編集部からのお知らせ

再エネの自家消費時代に重要視される「複合化コンテンツ」って?

PV市場では今、投資案件と平行して「自家消費ニーズ」が徐々に高まり始めている。業界を生き抜くうえでポイントとなる「複合化コンテンツ」の優位性とは? 大手システムメーカー・京セラのマーケティング担当者にお話を伺った。

1社の技術力だけでは足りない!
コンテンツの融合が不可欠

1990年代に日本の太陽光発電が立ち上がって、NEDOの実証実験や住宅用の補助金政策などを経て、少しずつ市場が広がってきました。FITの時代は過去形ではなく、現状はFITでの投資案件がまだ続いています。

また、FITのおかげでコストが安くなりました。これは1つの財産だと思います。

これからは、自家消費、電力サービス取引などがキーワードだと考えますが、それらに加えてキラーコンテンツを探していくことも重要です。

これまではメーカー1社の技術力で完結できていましたが、これからは色々なコンテンツを複合的に組み合わせたソリューションの提供が必要です。

例えばVPPはその象徴だと思います。自家消費時代に向けては、産業用ではユーザーが屋根などの場所を貸してサードパーティが設備を設置し、ユーザーがその電気をkWhで買う。これでFITから切り離された非化石価値の電気を生み出せます。

また、住宅用でも太陽光発電システムと蓄電システム、V2Hなどを組み合わせて提案することで自家消費を促進したいと考えています。非化石価値市場の動向が大きなポイントとなってくるでしょう。

プロフィール

京セラ株式会社
ソーラーエネルギー事業本部
マーケティング部責任者

戸成秀道氏


SOLAR JOURNAL vol.26(2018年夏号)より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 経産省、新電力ビジネスの経過措置「部分供給」の見直し案 オフサイトPPAへの影響は?...
  2. 【 参加受付中!】2024年4月23日(火)「第29回PVビジネスセミナー」~ 市場動向/PPA・蓄電池の最適化モデル ~...
  3. 太陽光パネルの増設・更新を促進! 2024年度にルール見直し
  4. 市場運用者・広域機関に聞く、長期脱炭素電源オークションが目指すものとは?...
  5. 東京都の2024年度系統用蓄電池導入事業 特高5件、高圧6件を採択予定
  6. 太陽光発電所 銅線ケーブルの盗難被害が相次ぐ 銅の価格上昇が背景に
  7. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
  8. 太陽光発電所の盗難被害が急増 外国人グループの犯行か
  9. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  10. 2024年度の脱炭素ビジネス【発電側課金・脱炭素オークション・非化石価値取引】...
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.48 | ¥0
2024/01/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ