その他

地球環境戦士「おひさマン」誕生! 仕掛けたのは埼玉EPCの雄 恒電社

地域で太陽光ビジネスを始めるには、いかに地域コミュニティに愛される取り組みができるかが重要だ。そんなご当地EPCを代表するのは、埼玉県の恒電社だ。

地球環境戦士「おひさマン」誕生

恒電社が代表理事を務める一般社団法人埼玉グリーンエネルギー普及協会は、地球環境戦士「おひさマン」の誕生を発表した。埼玉県でSDGs、特に気候変動に取り組むため、グリーンエネルギーの利用と脱炭素・カーボンニュートラルの達成の大切さを伝える目的だ。環境問題はこれからの未来を担う子どもたちにとって非常に重要な問題であるが、子ども達からすると、非常に難しい言葉が多く使われており興味を持ちにくいという現状がある。「おひさマン」は、活動を通して「SDGs」「気候変動」「脱炭素」などのキーワードに対して子ども達が身近な問題として考えてもらうきっかけになるだろう。


「おひさマン」は、テーマ曲「輝け!おひさマン!!」などを通して、気候変動への取り組みの大切さやグリーンエネルギーの活用を身近なものと感じてもらえるよう、子どもを始め、埼玉県の地域コミュニティでの活動を進める予定だ。恒電社は10月19日(水)にプレスお披露目会を開催し、おひさマンからの決意表明やフォトセッションを企画している。

問い合わせ

一般社団法人埼玉グリーンエネルギー普及協会
株式会社恒電社

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 中国産の黒鉛電極に「反ダンピング課税」暫定適用、調査期間を3ヶ月延長...
  4. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  5. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  6. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  7. 青森県再エネ共生税・共生条例が県議会で可決、ゾーニングと課税を組み合わせた都道府県条例は全国初 ...
  8. 【2025年度の新制度①】早期連系追加対策・初期投資支援・省エネ基準適合義務化を徹底解説...
  9. 環境省地球温暖化対策事業室に聞く! 脱炭素化の課題とその乗り越え方
  10. 【FIPの進化形】時代はFIP移行+蓄電池へ! 新たなビジネスモデルを探る《FIP転》...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ