#人気のタグ
業界ニュース

コーポレートPPAを手がける新会社の設立が相次いでいる。関西電力は今年7月、再エネ投資会社などと新会社を設立した。非FIT時代の新たなビジネスチャンスを獲得しようと、異業種から参入するケースが増えている。
コーポレートPPA、新会社設立が相次ぐ 異業種から参入も

敷地外の発電所から再エネ電気を調達するオフサイトPPAに取り組むデンソー北海道。実施するうえでのカギは、地域の太陽光発電事業者との連携だったという。検討の経緯や実施のポイントなど、生の声を聞いた。
デンソー北海道も取り組む、オフサイトPPAの仕組み大解剖! CO2削減と地産地消を両立

東急不動産が、自社が運営する「TENOHA東松山」で系統用蓄電池事業を開始した。伊藤忠、パワーエックス、自然電力の4社と連携し、蓄電池システムを最適に運用することで、調整力を生み出し、需給調整市場などへの提供を目指す。
東急不動産が系統用蓄電池に参入! 「TENOHA東松山」で2024年度に運転開始

川崎市は、今年10月に民間企業と共同で自治体新電力会社を設立すると発表した。資本金1億円のうち市が51%を出資する。営業開始は2024年4月。今後は、オンサイトPPAなどの導入を検討し、電力供給の拡大を目指す。
川崎市が自治体新電力設立 オンサイトPPAも検討

9月13〜15日に幕張メッセで開催の「PV EXPO【秋】~第17回【国際】太陽光発電展~」には、韓国の再生可能エネルギー関連ソリューションが展示される。必ずチェックしておきたい注目企業「JHエナジー」「イオン」の2社を紹介する。
【スマートエネルギーWeek秋2023 直前企画②】韓国発、遠隔監視と蓄電システムの注目企業2社はここだ!

9月13〜15日に幕張メッセで開催の「PV EXPO【秋】~第17回【国際】太陽光発電展~」には、韓国の再生可能エネルギー関連ソリューションが展示される。必ずチェックしておきたい注目企業「韓国電力情報」「HSソーラーエナジー」の2社を紹介する。
【スマートエネルギーWeek秋2023 直前企画①】最新の発電量予測とソーラーシェアリング、韓国の注目企業をチェック!

大阪府泉佐野市が出資する泉佐野電力は6月から、市の農業用ため池に新設した水上太陽光発電所のオフサイトPPAで電気を調達している。三井住友建設から25年間にわたって固定価格で買い取り、小売電気事業の調達コストを抑える。
泉佐野電力、水上太陽光のオフサイトPPAで三井住友建設と25年間の買取契約

JPEAは、地域に迷惑をかけない太陽光発電所の本来あるべき姿を目指すため「地域共生・共創のための太陽光発電所チェックリスト」を公表した。チェックリストには参考写真を数多く掲載し、太陽光発電所の本来あるべき姿を視覚的に判断するポイントを詳細に解説している。
JPEA、「地域共生・共創のための太陽光発電所チェックリスト」を公表

関西電力子会社の関西電力送配電は、太陽光発電と風力発電事業者の出力制御を6月4日に実施すると発表した。関西エリアで出力制御を実施するのは初めて。大型の発電設備が対象で、一般家庭は対象とならない。
関西電力、4日に初の出力制御 太陽光と風力が対象

ジンコソーラージャパンは創立10周年を迎えた。国内出荷量4年連続トップの同社は、高効率なN型モジュール「Tiger Neo」シリーズと蓄電システムを組み合わせ、脱炭素化や電気料金の高騰を解決するソリューションを深化させる。