編集部からのお知らせ

今後の日本市場ではソリューションの提供が必要? クラニッヒソーラーの戦略に迫る

FITの抜本的見直しによって、2020年以降のビジネスをどのように構築していくのか。商社「クラニッヒソーラー」取締役のロビン・ゴスマン氏に今後の戦略を聞いた。

機器販売を超えた
ソリューションを提供

これまでは全量売電の低圧、高圧や特別高圧の野立て太陽光発電所が主流で、直近ではそのような案件も引き続き多く導入されると思いますが、今後は、太陽光発電は様々な違う形で、日本市場に継続的に普及していくと予想しています。
 
住宅用太陽光やソーラーシェアリングもその1つですが、特に工場やショッピングモール等における屋根上設置の産業用太陽光発電は、まだ日本では大きなポテンシャルがあると考えています。
 
弊社の本社があるドイツでは、屋根上設置の産業用太陽光発電は、既に太陽光発電市場における1つの主流となっています。
 
今後の日本市場では、以前のような機器の販売だけではなく、ソリューションでの販売が必要になっていくでしょう。
 
弊社は1995年にドイツで創業した後、今までに20ヶ国以上に進出し、様々な国で制度変更による市場トレンドの変化を数多く経験してきました。25年にわたる太陽光発電市場に関する豊かな経験や深い知識に基づいて、商品の提供にとどまらず、お客様のビジネスに貢献できるコンサルティングサービスも、充実した形でご提供できると自負しております。
 
弊社のグローバルベースでの豊富な商品ラインナップの中から、今後の日本市場の変化に柔軟に対応できるよう、最適な商品を揃えていきます。
 
例えば、弊社が販売している高品質長寿命のドイツブランド太陽電池モジュールや、逆潮流無しの産業用自家消費システムに対応できるパワーコンディショナ、高品質のドイツ製の陸屋根および折板屋根用の架台などの需要は、今後日本で増えていくものと考えています。
 
弊社のグローバル戦略の中で、日本はこれからも非常に重要な市場であり続けるでしょう。

PROFILE

クラニッヒソーラー株式会社
取締役

ロビン・ゴスマン氏


SOLAR JOURNAL vol.32(2020年冬号)より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 中国産の黒鉛電極に「反ダンピング課税」暫定適用、調査期間を3ヶ月延長...
  4. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  5. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  6. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  7. 青森県再エネ共生税・共生条例が県議会で可決、ゾーニングと課税を組み合わせた都道府県条例は全国初 ...
  8. 【2025年度の新制度①】早期連系追加対策・初期投資支援・省エネ基準適合義務化を徹底解説...
  9. 環境省地球温暖化対策事業室に聞く! 脱炭素化の課題とその乗り越え方
  10. 【FIPの進化形】時代はFIP移行+蓄電池へ! 新たなビジネスモデルを探る《FIP転》...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ