編集部からのお知らせ

いま再エネ業界でキーワードとされている「Non-Fit」などの制度や「地域共生」などの取り組み。加えて業界関係者が押さえておくべき「既設太陽光」の収益の最大化、新しく新設される「屋根設置区分」などの動向を通し、今後のビジネスチャンスを読み解きます。2023年太陽光ビジネス成功への道筋を一緒に考えてみませんか?
【参加無料】4月21日(金)「第25回PVビジネスセミナー」~Non-Fit/地域共生/既設再エネ/屋根設置区分~

全国の「高圧事業者」が集う、高圧に特化したフォーラムを開催!今回も“高圧”のプロフェッショナルをゲストとしてお迎えし、いま抑えておくべき業界情報の解説も交え、注目すべきビジネスチャンスについて考えます。事前エントリー受付中です!
【参加無料】10年先を見据えた発電所のあり方がわかる! 全国の「高圧事業者」が集うシンポジウム

自然エネルギーのライフスタイル&ビジネス誌『SOLAR JOURNAL』最新冬号1/31(火)発行!
最新冬号の見ドコロ!「ソーラージャーナル」vol.44発行

今回のセミナーでは押さえておきたい2つのニーズをクローズアップ。1つ目は太陽光パネル設置義務化などの取り組みによる「家庭需要」。そしてNon-Fit自家消費案件の盛り上がりなどの「地域需要」です。今回も専門家をゲストに招き、新制度や業界トレンドの解説も交え、注目すべきビジネスチャンスについて考えます。
【参加無料】12月16日(金)「第24回PVビジネスセミナー」~Non-Fit/義務化/FIP/地域共生~

自然エネルギーのライフスタイル&ビジネス誌『SOLAR JOURNAL』最新秋号10/31(月)発行! 特集では、FIP制度について改めて整理するとともに、これからのPVビジネスを考えます。EV活用の最前線、risen・SUNGROW・XSOL・みんな電力の緊急座談会など、業界の最新情報を盛りだくさんでお届け。電子版、配信中!
2022年秋号の見ドコロ!「ソーラージャーナル」vol.43発行

自然エネルギーのライフスタイル&ビジネス誌『SOLAR JOURNAL』2022年夏号7/29(金)発行! 2050年カーボンニュートラル実現に向け、加速する脱炭素の流れを4つのトピックからひもときます。注目企業の新商品、第22回PVビジネスセミナーレポートなど、業界の最新情報を盛りだくさんでお届け。電子版、配信中!
2022年夏号の見ドコロ!「ソーラージャーナル」vol.42発行

脱炭素化に向けPV業界でも益々加速する「FIP制度」や「クリーンエネルギー戦略」「スマート保安」などの新たな取り組み。それらによる今後の業界動向とビジネスチャンスについて、専門家をお迎えして読み解きます。太陽光ビジネス成功への道筋を、一緒に考えてみませんか?
【参加無料】8月26日(金)「第23回PVビジネスセミナー」

パワーコンディショナの世界大手・ソーラーエッジが、「スマートエネルギーWeek 春 2022」で、産業用・住宅用の新型オプティマイザ、そしてリパワリングに適した新型のパワコンなどをお披露目。注目製品の特長について、同社の担当者に聞いた。
ソーラーエッジが製品ラインナップを拡充。自家消費・リパワリングへの対応強化

特高発電の最前線ココにあり! 来る7月14日、特別高圧に特化したフォーラムをオンラインで開催。参加費は無料! 登壇ゲストは「特高・保安の専門家」や「特高発電事業者」など“特高”のプロフェッショナルが集います。事前エントリー受付中です!
【参加無料】日本の太陽光市場をリードする「特別高圧事業者」が集うオンライン総会!

待望の「リアル会場開催」も復活!「オンライン配信」も同時配信で行う、ハイブリット形式での開催です。カーボンニュートラルな社会へ向けて、社会全体が大きな変化を迎えている今、PVビジネスセミナーでは今回も専門家をお招きし太陽光発電の可能性、業界のビジネス展望について考えます。