編集部からのお知らせ

常夏の楽園が再エネ100%を目指すワケ

世界有数のリゾート地である「常夏の楽園」ハワイ。温暖な気候と青い海は、人々をリラックスさせ、バケーションにぴったりだ。そんなハワイ州は、なんと「全電力消費の100%を再生可能エネルギーで賄う」ことを法律で決めたアメリカで最初の州なのだ。アメリカ在住のアナリストが読み解く!

屋根置き太陽光発電が普及
石油消費削減に大きく貢献

2015年の6月8日に可決された法律により、ハワイ州の電力事業社は2045年までにすべての電力供給源を太陽光発電や風力などの再生可能エネルギーにすることが義務付けられた。その背景には、大きな輸入石油依存があった。複数の島々で構成されるハワイ州は、アメリカ本土のように地域間を繋ぐ送電網がなく、すべての電力供給を各島内で完結させなければなら
ない。そのため、ハワイ州は電源として石油に依存するようになったのだ。

S17_MVY_001

2014年のデータを見ると、アメリカ全体で石油が総電力発電源に占める割合は1%にも満たないものの、ハワイ州では約70%も占めている。州知事のデビッド・イゲ氏は当時法案の成立について、「全米で最も化石燃料に頼っているハワイ州は、年間約50億ドルを化石燃料の輸入に費やしてきた。化石燃料から再生可能エネルギーに移行すれば、燃料費を州内にとどめることができる。つまり、今回の法律によって、環境とエネルギーを保全するとともに、経済を活性化することが可能になるのです」と述べた。

S17_MVY_002

ハワイ州では再生可能エネルギーへの移行は既に2008年から始まっており、2014年には全電力消費量の21・1%が再生可能エネルギーで賄われた。

S17_MVY_003

再生可能エネルギーの電源別構成を見てみると、風力が州内の再生可能エネルギーの総発電に占める比率が29%と一番高い。驚くことに、配電網に設置される屋根置きの分散型太陽光発電システムが占める割合は27%と、風力の次に高い比率となっている。送電網に接続されるメガソーラーの占める割合はたったの4%にとどまっている。

12>

関連記事

2016/12/02 | 編集部からのお知らせ

砂漠に水を生み出す装置現る!? 動力は太陽光

2017/09/29 | 編集部からのお知らせ

米政府に新法案『2050年100%再エネ』の7要点

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【アグリゲーションビジネスの最新動向】収益最大化に向けた新たな動き
  2. エネ基2040ビジョン、具体化へ② 各省庁による太陽光拡大施策が明らかに!...
  3. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  4. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  5. 【参加受付中!】2025年12月12日(金)「第36回PVビジネスセミナー」
  6. 系統用蓄電池の導入拡大が進む システム価格は前年比 約2割減
  7. パワーエックス、“垂直統合型”のビジネスモデルで蓄電システムの販売拡大を目指す...
  8. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  9. 需給調整市場で注目!一次調整力の要件をクリアする蓄電池EMS戦略とは?
  10. 【終了】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ