編集部からのお知らせ

JPEA発足30周年! 記念シンポジウムが開催決定

今年も「太陽光発電シンポジウム」(JPEA主催)が12月に行われる。今年はJPEA発足30周年ということもあり、例年以上に充実した内容になるという。テーマは「太陽光を基幹電源に」。JPEA事務局長の増川武昭氏に伺った。

太陽光を基幹電源に
30周年記念シンポジウム開催

12月には、今年も「太陽光発電シンポジウム」(JPEA主催)が待っています。今回は、JPEA発足30周年記念ともなりますので、例年以上に充実した内容にしたいと考えております。テーマは、「太陽光発電を日本の基幹電源に」。この先、太陽光発電産業の自立化に向けたビジネスをどう展開していくべきなのかーー、共に考えてまいりましょう。

第34回太陽光発電シンポジウム詳細

●日時:12月12日(火)~13日(水)
●場所:ヒューリックホール(東京台東区浅草橋)

関連記事はこちら
PVマスター保守点検技術者 新資格制度がスタート

プロフィール

太陽光発電協会 事務局長

増川武昭氏

1985年昭和シェル石油株式会社に入社。原油の調達や電力ビジネスなどを担当。2013年にソーラーフロンティア株式会社に出向し、太陽光発電産業のビジョン策定等に携わる。2017年6月から現職。


取材・文/廣町公則

SOLAR JOURNAL vol.23(2017年秋号)より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  2. 【2025年度の新制度①】早期連系追加対策・初期投資支援・省エネ基準適合義務化を徹底解説...
  3. 【補助金】環境省 工場・事業場の省CO2化加速事業(SHIFT事業)の公募開始...
  4. 住宅密集地や北面などの屋根にも検討可能。エクソルの低反射(防眩)太陽光パネルが登場!...
  5. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  6. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  7. 『SOLAR JOURNAL』最新春号4/10発行!《新たな自家消費拡大スキーム》
  8. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  9. 同時市場導入へ詳細な検討がスタート、課題が多く実現に不透明感も
  10. 架台メーカーとEPCの顔を持つ動力。販売から施工まで一気通貫
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ