編集部からのお知らせ

タイナビ会員、産業用太陽光発電の全国シェア13%超

土地付き太陽光発電・風力発電投資物件検索サイト「タイナビ発電所」や、産業用太陽光発電一括見積もりサイト「タイナビNEXT」を運営する株式会社グッドフェローズは、タイナビグループ会員が全国太陽光発電物件のシェア13%を占めていることを発表した。

全国の発電事業者の10人に1人は
タイナビグループ会員

日本初の土地付き太陽光・風力発電投資物件サイトを運営する株式会社グッドフェローズは、全国発電事業者のうち、自社サイト「タイナビ発電所」「タイナビNEXT」会員が占めるシェア率について、2017年11月に調査を行った。

調査によると、タイナビグループ会員約2万8,000名のうち、発電所を保有しているのは6,201名。
同会員が保有する発電設備は「再生可能エネルギー発電事業計画の認定情報リスト(経済産業省・資源エネルギー庁が2017年10月12日に発表)」のうち、全体の13%を超える大きなシェアを占めていることがわかった。

総保有物件数は2万件以上で、その内訳は低圧が19,293件、高圧が1,379件、特別高圧が18件、低圧が93%を占めている。
総出力容量は2GW以上となり、これは原子力発電所約2基分に相当する。

グッドフェローズは、2019年末時点でのタイナビグループ会員の保有物件数の占有率を低圧・高圧各30%にすることを目標に、今後もセカンダリーマーケット・ソーラーシェアリングなど再生可能エネルギーを中心とした新たな事業領域を拡大していく考えだ。

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  2. 【環境省】脱炭素先行地域に7提案を追加選定、全国40道府県88提案に
  3. 【補助金】住宅の省エネ基準適合義務化 国の新たな補助金・支援制度まとめ...
  4. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  5. AI・データセンターのRUTILEAが蓄電所に参入。HUAWEIの蓄電システムが選ばれた理由とは?...
  6. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 【北村さんコラム】花開くか、系統用蓄電池ビジネスの未来
  9. 【PVビジネスセミナーレポート】第7次エネルギー基本計画の論点は?
  10. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ