編集部からのお知らせ

今更聞けない!2030年までの世界目標「SDGs」とは

2015年に国連が発効した、2030年までの世界的長期目標「SDGs」をご存知だろうか。実はこの「SDGs」達成に向け、太陽光をはじめとする再生可能な自然エネルギーに、世界中の注目が集まっている。

SDGsとは

SDGsとは、2015年9月に国連サミットで採択された「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2016年から2030年までの世界的な長期目標のことだ。国内外の不平等や貧困をなくし、持続可能な経済成長を目指すための17の目標と、それらを達成するための169のターゲットで構成される。

太陽光をはじめとする再生可能な自然エネルギーは、「クリーンで安全な資源」として世界中で投資が進んでおり、日本はこの自然エネルギー分野において、SDGs達成へ大きく貢献できるのではないかと期待されている。

SDGs達成に向けた取り組みを表彰する
「ジャパンSDGsアワード」を創設

外務省では、このSDGsに関する日本での活動を促し、推進していくため、SDGs達成に向けて優れた取り組みを行っている企業・団体等を選定し、表彰する「ジャパンSDGsアワード」を発足。2017年12月26日に第1回が開催された。

本アワードでは、北海道下川町が内閣総理大臣賞を受賞。森林資源を生かした地域づくりで、過疎化をせき止めたことが評価された。そのほか金沢工業大学、江東区立八名川小学校といった教育機関や、公益財団法人ジョイセフ、株式会社伊藤園などの法人を含む全12団体に賞が贈られた。

DATA

外務省

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. ハンファジャパン、「N型バックコンタクト」で新境地を拓く! 日本の屋根に寄り添った「全方位進化」とは?...
  2. 2023年、さらに加速する欧州の太陽光ブーム
  3. 『SOLAR JOURNAL』最新夏号8/1発行!《再エネ 主力電源へ》
  4. 【受付中】9/3(水)開催!注目の系統用蓄電池に特化した、投資家・金融向け「グリーン投資戦略セミナー」...
  5. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  6. 世界の平均気温が史上最高を記録、目の前に迫る温暖化の危機
  7. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  8. 長期安定適格太陽光事業者制度始まる。複数の遠隔監視システムを使う発電所の「バルク管理」の課題をどう解決するか...
  9. 「ANDPAD受発注」の導入で業務を効率化!施工品質のさらなる向上を目指す
  10. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ