編集部からのお知らせ

O&Mスペシャリストが「SmartPV」を選ぶ理由

愛知県に本社を構え、日本全国でO&Mサービスを提供する株式会社エネテク。同社は現在、TAOKE株式会社が提供する 「SmartPV」を採用し、発電所管理の低コスト化を進めているという。エネテク関東支社に伺い、その理由を聞いた。

パワコン単位で詳細監視
O&Mコストを大きく低減

TAOKEが提供する遠隔監視システム「SmartPV」を2016年の後半から採用している株式会社エネテク。同社は、ドローンに搭載したサーモカメラで上空から異常箇所を特定し、広大な発電所や人が入りにくい場所でも短時間での検査が可能なO&Mサービス「ソラパト」を提供する、O&Mのスペシャリストだ。

(左)株式会社エネテク関東支社 保守管理本部 技術開発部長 寺田健利氏
(右)株式会社エネテク関東支社 関東支社長 野口貴司氏

同社関東支社長の野口貴司氏は、「当社では、遠隔監視システムを『SmartPV』に集約し、コスト低減とO&Mの効率化を実現しました」と話す。

SmartPVを採用してエネテクがO&Mを行っている茨城県潮来市の太陽光発電所(1MW)。

SmartPV データロガー(L135×W85×H25mm)

以前、複数の遠隔監視システムを併用していたが、発電所ごとに各管理システムにログインする必要があり、手間がかかっていた。そこで、およそ100件を一気に「SmartPV」へ変更。デバイスを選ばず、1つの画面で複数の発電所を監視できるため、利便性が大きく向上した。

また、パワコン1台ごとに電圧まで監視するため、CTセンサーによる電流のみの計測よりも、詳細で誤差の少ない情報を取得でき、パワコンによっては、ストリングごとの監視も可能になる。不具合が生じれば即座にメールが届くため、発電ロスを抑えられる。駆けつけが必要な場合にも事前に症状を予測できるうえ、メンテナンス記録をクラウドに残しておける。

さらに、気象庁の日照データを元に理論値と実際の発電量を比較できるなど、発電状況の分析にも長けている。同社技術開発部長の寺田健利氏は、「条件を整えれば、パネル洗浄の効果測定も可能です」とメリットを語ってくれた。

PCはもちろん、タブレット、スマートフォンでも遠隔で情報をチェックできる。

近隣地域の気象庁日照データと実際の発電量を比較した日ごとのデータだ。

詳細な発電監視を低コストで実現し、O&Mの最適化に貢献する「SmartPV」が、今後ますます活躍の場を広げそうだ。

問い合わせ

TAOKE株式会社

東京都品川区西五反田1-17-1
TEL:03-3490-6518
mail:sales@smartpv.co.jp


取材・文/大根田康介

SOLAR JOURNAL vol.25(2018年春号)より転載

関連記事

2017/06/07 | 編集部からのお知らせ

太陽光販売会社のO&M事業をフルサポート

2017/05/29 | 編集部からのお知らせ

アラカルトで選べるO&M支援サービス

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 【FIT/FIP大幅改正②】初期投資支援スキームで、屋根上の太陽光ビジネスが変わる!!...
  4. ゴルフ練習場屋根への施工事例を大公開! GoodWeのトータルソリューションで実現...
  5. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  6. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  7. 環境省の新年度事業を徹底解説! 工場や事業場の脱炭素化支援策のポイント...
  8. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  9. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  10. 『SOLAR JOURNAL』最新春号4/10発行!《新たな自家消費拡大スキーム》
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ