編集部からのお知らせ

まるで異世界空間! フィリピンの美しい海に浮かぶ”エコリゾート”

地球上でもっとも海洋生物の多様性が高いと言われるコーラルトライアングル。その北側に位置するフィリピン・パラワン島で、排出・廃棄・貧困、これら3つの「ゼロ」を実現し、環境保護とサスティナビリティを備えるエコリゾートの建設が計画中だ。

アイキャッチ:©VINCENT CALLEBAUT ARCHITECTURES, PARIS

世界で一番美しい島で
人間と自然の”共存”を目指す

フィリピンは美しい海洋資源を持つ一方で、過剰な漁獲、観光の負荷、プラスチック廃棄物および有毒製品による汚染で、サンゴ礁の破壊が続いている。ノーチラス・エコリゾートでは、人間の営みと自然の共存を目的に、バイオフィリックデザインとアップサイクルに焦点を当てている。

例えば植物と太陽電池を組み合わせたファサードと屋根。断熱性と発電機能を併せ持ち、消費を上回るエネルギーを作り出していくことでエネルギーバランスをポジティブにする。

2万7000㎡の敷地には科学調査学術センター、小学校、航海基地、スポーツホール、居住棟、ホテルを配置。ラテン語で「オウムガイ」を意味する「ノーチラス」という名前の通り、建物が海上に渦巻き状に置かれる。

ノーチラス・エコリゾートは、エコツーリズムをテーマとして、デザインと機能の両面で次世代の社会システムを牽引する存在を目指しているのだ。


文/Yukinobu Kato

SOLAR JOURNAL vol.26(2018年夏号)より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. ハンファジャパン、「N型バックコンタクト」で新境地を拓く! 日本の屋根に寄り添った「全方位進化」とは?...
  2. 2023年、さらに加速する欧州の太陽光ブーム
  3. 『SOLAR JOURNAL』最新夏号8/1発行!《再エネ 主力電源へ》
  4. 【受付中】9/3(水)開催!注目の系統用蓄電池に特化した、投資家・金融向け「グリーン投資戦略セミナー」...
  5. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  6. 世界の平均気温が史上最高を記録、目の前に迫る温暖化の危機
  7. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  8. 長期安定適格太陽光事業者制度始まる。複数の遠隔監視システムを使う発電所の「バルク管理」の課題をどう解決するか...
  9. 「ANDPAD受発注」の導入で業務を効率化!施工品質のさらなる向上を目指す
  10. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ