編集部からのお知らせ

世界初の「水素電気旅客機」2025年までに試作機飛行予定

シンガポールの企業HESエナジー・システムズが、水素電気で空を飛ぶ旅客機「エレメント・ワン」を発表。航続距離は500〜5,000キロメートルだといい、2025年までの試作機飛行を目指している。

フライトシェアリング企業と提携
新たな空の移動手段に

今秋10月、シンガポールの企業HESエナジー・システムズからゼロ・エミッション・リージョナル旅客機「エレメント・ワン」が発表された。エレメント・ワンとは12年にわたって小型無人飛行機向けの水素推進システムの開発を続けてきた同社の、世界初のリージョナル水素電動旅客機だ。



定員は4人。500〜5000キロメートルの航続距離(水素を気体か液体のどちらかで貯蔵するかによって変わる)の実現を予定している。パートナー会社との技術開発だけでなく、エレメント・ワンをサポートするための新ビジネスモデルの展開にも、HESエナジー・システムズは取り組んでいる。フライトシェアリングサービスを運営するフランスのスタートアップ企業ウイングリーとも提携したのだ。

ウイングリーのエムリック・ド・ワジエCEOは「フランスには450ヶ所の飛行場があるが、その1割しか定期便が飛んでいない。残りの9割をエレメント・ワンなどと協働しフライトシェアリングでつなぐことで、今までの枠組みを変えることができる」と述べる。

HESエナジー・システムズは2025年より前に最初の試作機を飛ばすことを目標にしている。新たな空の移動手段が生まれつつある。


text/Yukinobu Kato

関連記事

2015/10/01 | 編集部からのお知らせ

風力発電入門講座① 風力発電の課題と可能性

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 安全・安心でダウンタイムのない発電所のために。気象情報と稼働状況をAIが予測し一次対応を軽減...
  2. 【インター・ドメイン】太陽光発電一体型計測ステーション、計画段階から運転開始後までデータ収集...
  3. 「ANDPAD受発注」の導入で業務を効率化!施工品質のさらなる向上を目指す
  4. 長期安定適格太陽光事業者制度始まる。複数の遠隔監視システムを使う発電所の「バルク管理」の課題をどう解決するか...
  5. 東京都の「優れた機能性を有するシステム」に認定! AIKOのABCモジュール
  6. Sigenergyのハイブリッドパワコンを活用した、高過積載と蓄電池システムの新スキーム...
  7. 系統用蓄電池の導入拡大が進む システム価格は前年比 約2割減
  8. エネ基2040ビジョン、具体化へ① PV業界の明日がわかる最新政策パッケージ...
  9. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  10. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ