編集部からのお知らせ

世界最大級の「高効率蓄電システム」がハワイに完成、構築方法は?

太陽光発電所をパワーアップさせるソリューションとして導入が広がる「ストリングオプティマイザ」。2019年1月、ハワイのカウアイ島に同製品を活用した巨大な蓄電システムが誕生した。

DC側蓄電システムで
総合充放電ロスを低減

太陽光発電所併設のものとして世界最大級の蓄電システムが、ハワイのカウアイ島に完成した。その蓄電容量はなんと100MWh! カウアイ島の全電力の11%を供給し、天候にかかわらず、夕方のピーク需要時に40%もの電力を蓄電池から供給できる。

<ラワイPV蓄電池プロジェクト>
カウアイ島のピーク需要時に、全需要の40%もの電力を供給できる世界最大規模の蓄電システムを太陽光発電所に併設。Amptストリングオプティマイザを活用することで、DC側に蓄電システムを配置し、総合充放電の変換ロスを低減。蓄電システムの構築に必要なコンバータなどの部材コストを抑えることにも成功した。

このシステムで鍵となっているのがAmptストリングオプティマイザだ。ポイントは、「すぐれた総合充放電効率」と「低コスト化」を同時に実現できること。パネルとインバータの間=DC側に蓄電池を配置するシステムは、ACグリッドからの充電で生じる変換ロスが生じない。

●発電所のシステム構成イメージ
ストリングオプティマイザを活用し、
DC側に蓄電池を配置!

Amptのリサーチによると、DC側配置とAC側配置では、総合充放電効率に約4%もの違いが生まれるという。Amptストリングオプティマイザがあれば、ストリングごとの電圧をバッテリーの対応電圧範囲内に制御し、かつパネルの発電量も最大化することができる。

これにより低コストな蓄電システム構築が可能となった。このシステムは、ディーゼル発電に頼るアジアの多くの島々においても、「自然エネルギー100%」のモデルケースとなるだろう。

<DATA>
設置場所:ハワイ州カウアイ島
パネル容量:28MW/蓄電池容量:100MWh
DC側接続のPV蓄電池システム

AC側接続とDC側接続の
蓄電池充放電効率を比較すると?

●AC側に蓄電池を接続


●オプティマイザによりDC側に蓄電池を接続

総合充放電効率:87.7%→91.6%
約4%もアップ!

日本では既設案件への
蓄電システム追加構築が進行中!

パネルの過積載によってパワコン容量を超えて発電した電力を蓄電池にため、発電量が減ってきた段階で蓄電池から放電し、太陽光で発電した電力を無駄なく売電するシステムを構築する。2019年5月に完成予定。

●発電所の結線図

<DATA>
設置場所:兵庫県姫路市
パネル容量::1,352kWp(338kWp×4回路)
蓄電池容量::200kWh(50kWh×4セット)
システム設計:CONNEXX SYSTEMS株式会社

問い合わせ

アンプトジャパン合同会社
神奈川県横浜市港北区新横浜3-6-12 日総第12ビル10階
TEL:045-565-9977


SOLAR JOURNAL vol.28(2019年冬号)より転載

Sponsored by アンプトジャパン合同会社

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. ハンファジャパン、「N型バックコンタクト」で新境地を拓く! 日本の屋根に寄り添った「全方位進化」とは?...
  2. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  3. 蓄電所ビジネスを支えるHUAWEIの蓄電池。地域と調和する次世代インフラの新基準...
  4. カスタマイズが容易で短納期! IEC規格に準拠した「ベース一体型受変電盤」...
  5. 【北村和也さんコラム】全国規模で広がる出力制御 その見通しと対応策を解説する...
  6. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  7. 【GoodWe】大電流対応パワコンの採用で過電流からの保護と発電量のアップを実現...
  8. 【受付中】9/3(水)開催!注目の系統用蓄電池に特化した、投資家・金融向け「グリーン投資戦略セミナー」...
  9. 太陽光発電一体型計測ステーション。計画段階から運転開始後までデータ収集...
  10. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ