編集部からのお知らせ

「雪」との摩擦で発電!? アメリカが発明した世界初のナノ発電デバイスとは?

最新のソーラー技術はすごい! アメリカでは、雪との摩擦で発電できる、世界初のナノ発電デバイスが登場している。発電できる量は限られているが、組み合わせ次第で可能性は無限大だ。



降り積もる雪との摩擦で発電

米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究チームは雪を利用する摩擦帯電型ナノ発電デバイスを開発した。正の電気に帯電する雪と、負の電気に帯電するシリコンが接することで生じる摩擦帯電から発電する仕組み。発電できる電力密度は0.2mW/㎡と微弱だが、ウィンタースポーツ向けのウェアラブル端末や降雪地域での気象観測ツール、ソーラーパネルと組み合わせることでハイブリッド型発電システムとしても応用できる。

©University of California



文/松岡由希子

SOLAR JOURNAL vol.30(2019年夏号)より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【終了】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  2. 【北村さんコラム】花開くか、系統用蓄電池ビジネスの未来
  3. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  4. 環境省、営農型・水面型太陽光発電の導入支援補助事業 第1次募集を開始...
  5. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  6. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  7. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  8. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  9. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  10. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ