編集部からのお知らせ

“ホンダe” これまでにない新しい価値を提供する楽しいEV

人とクルマと社会がつながる、さまざまなシームレスライフを創造してもらいたい、との願いを込めて登場した都市型コミューターがホンダeだ。先進のテクノロジーで人とクルマの新しいつながりを実現し、運転中だけでなく停まっているときもワクワクさせる。これまでのEVにはない魅力を探ってみよう。

これまでのEVにはない
ホンダeの魅力

ホンダが初めて送り出した量産バッテリーEVがホンダeである。特徴のひとつは、モダンでありながら親しみやすい台形デザインだ。フィットよりコンパクトサイズだが、遠くからでも強い存在感を放っている。ドアハンドルはポップアップ式とし、小さなサイドミラーにはカメラシステムを内蔵した。 


ワイドスクリーンとメータースクリーンを連続する一面のパネルのように大胆にデザイン。両端のモニターにはサイドカメラの画像を映し出す。

リビングを感じさせるインテリアも衝撃的で、目を奪われる。インパネには世界で初めて5つのスクリーンを水平配置し、真ん中の2つの画面は入れ替えができるようにした。一番外側にはサイドカメラミラーのモニター画面を標準装備。画像も鮮明だ。

また、常にインターネットに接続するコネクティビティも魅力のひとつと言えるだろう。排気ガスを出さないEVならではのクリーンな室内で、アクティブな時間を過ごすことができる。 


フロントと同じデザインと機能を集約したリアビュー。キーやスマートフォンで遠隔操作でき、近づくだけでドアロックを解除できる。

ホンダeは後輪駆動だから取り回しに優れ、Uターンも車庫入れも自在だ。バッテリー容量を35.5kWhと割り切っているため、航続距離はリーフなどのライバルに及ばない。WLTCモードで航続距離は最大283kmにとどまっているが、キビキビとした走りを見せるし、停まっているときでさえ楽しい。シンプルだが、ホンダらしい最先端を行くEVなのだ。


ボンネット中央に設けた黒いガラス製のリッドを開けると充電・給電ポートが現れる。ヘッドライトは明るいLEDで、その表情も愛らしい。人に近いパートナーのような存在にしたいとシンプルでモダンなデザインにした。世界で初めてサイドミラーカメラを標準装備している。

DATA

【販売価格】
ホンダe 451万円
ホンダeアドバンス 495万円
(メーカー希望小売価格・税込)


取材・文/片岡英明

SOLAR JOURNAL vol.35(2020年秋号)より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 青森県再エネ共生税・共生条例が県議会で可決、ゾーニングと課税を組み合わせた都道府県条例は全国初 ...
  4. 中国産の黒鉛電極に「反ダンピング課税」暫定適用、調査期間を3ヶ月延長...
  5. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  6. 【2025年度の新制度①】早期連系追加対策・初期投資支援・省エネ基準適合義務化を徹底解説...
  7. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  8. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  9. AI技術を融合した「モジュール式蓄電システム」 高い安全性とコスト効率が強み...
  10. N型軽量モジュールで存在感を放つDAS Solar! 最軽量は驚きの4.2Kg/㎡
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ