編集部からのお知らせ

持続可能な手段で“差し引きプラス”のエネルギーを! 地球の負荷に配慮したビルデザイン

ビル1棟を建てると、多くのエネルギーを費やすこととなる。そして、そのビルで人々が経済活動を行うことになれば、日々電力を消費する。ノルウェーの最新ビルでは、従来のように地球に負荷がかからないよう、消費電力を上回るエネルギーを作り出している。

上の写真:© tufo / Shutterstock.com

エネルギーポジティブを体現する
ノルウェーのビルデザイン

負荷がかかりすぎた地球にとって、これからは“差し引きプラス”の世界が必要だ。そんなエネルギーポジティブの考え方を体現しているのが、ノルウェーを拠点とする国際的な建築事務所スノヘッタがデザインする、ノルウェー中部の町トロンハイムにあるオフィスビル「Powerhouse Brattørkaia(パワーハウス・ブラットルカイア)」である。 

ビルを1棟建てるということは、建設から運用、解体、そして建築材に至るまで、多くのエネルギーを費やすことになる。パワーハウス・ブラットルカイアは、これらを上回るエネルギーを持続可能な手段で生み出す仕組みを持っている。

断熱や冷暖房設備の工夫、自然光の活用などを通して消費電力を抑える一方で、太陽光発電の効率を考えデザインされた建物からは、年間で45万kWh以上を生産。これは同ビルが1日に必要な電力の2倍に当たる。余剰電力は近隣の建物や電気バス、自動車、ボートなどへ供給し、地域でエネルギーを地産地消。マイクログリッドを実現する発電所の役割も担っている。 

これまで人類にとって、発展とは地球の貯金を切り崩し消費することだった。これからは使う以上に返しつつ、今まで育ててくれた地球を労ることが求められている。


文:Yukinobu Shuzui

SOLAR JOURNAL vol.36(2021年冬号)より転載

関連記事

2018/02/02 | 編集部からのお知らせ

オランダのソーラーカーが豪州3000キロを走破!

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 公取委が発電・電力小売を調査、容量市場の競争促進を提言
  2. 千葉県柏市 国内最大規模のEMSを導入して環境未来都市を目指す
  3. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  4. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  5. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  6. 【受付中】9/3(水)開催!注目の系統用蓄電池に特化した、投資家・金融向け「グリーン投資戦略セミナー」...
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  9. 【終了】7/16(水)《エネマネ》セミナー|都の補助金でエネマネ始めよう!EMS導入&ERAB事業化の事例紹介...
  10. 世界の平均気温が史上最高を記録、目の前に迫る温暖化の危機
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

蓄電池特集号 | ¥0
2025/5/27発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ