編集部からのお知らせ

2023年春号の見ドコロ!「ソーラージャーナル」vol.45発行

自然エネルギーのライフスタイル&ビジネス誌『SOLAR JOURNAL』最新春号4/29発行! 第1特集では、計画・設計・施工・運用・解体に至るまで、地域社会とのコミュニケーションの事例を紹介。ほか、FIT/FIP制度の「屋根設置」区分を詳しく解説、再エネ業界トップ企業へのインタビューなど。

第1特集
太陽光発電の健全な運営に向けた
ベストプラクティス

企画立案から設計・施工、設置後の運用・管理、設備の撤去・廃棄まで、これからの発電事業は“地域とのコミュニケーション”なしには成り立たない。太陽光発電協会と再生可能エネルギー長期安定電源推進協会が共同で取りまとめた“地域共生”の優良事例を紹介する。
 

第2特集
FIT・FIP制度
「屋根設置」区分を新設
環境への負荷がなく、地域と共生した再エネとしても評価が高まる、建築物の屋根上での太陽光発電。国もFIT・FIP制度を通して、その導入加速化を後押しする構えだ。新たに設けた「屋根設置」区分で、それまでの価格を一気に引き上げる。
 

第3特集
EXECUTIVE INTERVIEW
Q.いま業界が抱える課題と解決策とは?
再エネ導入拡大が日本の命題であるものの、業界では、制度、地域共生、コスト、技術、ファイナンスなど、あらゆる課題が山積している。本企画では、トップランナー企業が、業界が抱える課題と、その解決策を見出す!

ライセンエネルギー/SMAジャパン/novis/アイコソーラー グループ/ソーラーエッジテクノロジーズ/CHINT NEW ENERGY/SUNGROW JAPAN
 

第4特集
GX実現を支える太陽光発電の発展像
日本の太陽光は、どこへ向かうのか?

株式会社総合資源システム 代表取締役 一木 修
世界の太陽光発電市場は、いま新たな導入加速期を迎えている。一方で、日本はどうだ? GX(グリーントランスフォーメーション)の実現という旗印のもと、太陽光発電の位置づけは? 国内外の政策・市場動向を熟知する一木氏が、太陽光発電の現状とこれからのあるべき姿を描きだす。
 

[注目企業]
●ファーウェイ・ジャパン
●CHINT NEW ENERGY JAPAN
●ライセンエネルギー
●メテオコントロールジャパン
●Tongwei
●moai green power
 

【メーカー問い合わせ一覧】
太陽光パネルメーカー / パワコンメーカー / 蓄電池メーカー / 架台・金具メーカー / 遠隔監視システム
 

【ソーラー電話帳】
優良 販売・施工会社 問い合わせ一覧
 

 

配布先については「ソーラージャーナルについて」をご確認ください。
 

紙版で読みたい方はコチラ!
新たに送本サービスをスタートしました!配送料をいただければ、最新号をお送りいたします。
「近くにソーラージャーナルを置いてある場所がない」「ソーラージャーナルの冊子版を手に取ってみたい!」という方は、ぜひこの機会にお申し込みください!

関連記事

2024/10/30 | 編集部からのお知らせ

『SOLAR JOURNAL』最新秋号10/31発行!

2024/07/30 | 編集部からのお知らせ

再エネマガジン『SOLAR JOURNAL』2024年夏号

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【終了】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  2. 【北村さんコラム】花開くか、系統用蓄電池ビジネスの未来
  3. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  4. 環境省、営農型・水面型太陽光発電の導入支援補助事業 第1次募集を開始...
  5. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  6. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  7. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  8. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  9. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  10. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ