製品・サービス

刺激的で新感覚の「ポールスター」がBEVの世界を面白くする!

脱炭素社会に向け、世界中の自動車メーカーがバッテリーEVへのシフトを鮮明に打ち出すようになった。スウェーデンのボルボも早くから電動化戦略を宣言し、2030年までに全車をEVにすると意気込んでいる。そしてポールスターは、ハイパフォーマンスEV専門ブランドとして新たな一歩を踏み出した。

メイン画像:Polestar2

ポールスターの
次の一手にも注目

ボルボのモータースポーツパートナーとしてスタートしたポールスターは2017年にボルボから独立し、ハイパフォーマンスEV専用ブランドへと生まれ変わっている。電動化の最初の作品は、PHEVのスタイリッシュな2ドアクーペだ。そして2021年12月にはブランド初のEVセダン、「ポールスター2」を送り出した。前後にパワフルなロングレンジ・デュアルモーターを搭載し、駆動方式は4WDである。2つのモーターを合わせた最大システム出力は408馬力で、最大トルクは67.3kg-㎥だ。

ポールスター2はフロア下に容量78kWhのバッテリーを敷き詰め、1回の充電で最大480km(WLTPサイクル)の航続距離を可能にしている。現在はソフトウェアをアップデートし、さらに出力とトルクを高めた。新しいソフトウェアのアップグレードは「無線でデータを送受信する技術(OTA)」を介して配信され、車両にダウンロードされる。また、グーグルのAndroidをインフォテインメントシステムに組み込んだ、世界で最初の1台だ。


グーグルのAndroidをインパネ中央のインフォテインメントシステムに組み込み、ソフトウェアのアップデートも簡単に行える。

ポールスターは2024年までに、クロスオーバーSUVなどの新型EV3モデルを投入する。今年3月に「O2」と名付けられたオープンカーを参考出品し、6月にはイギリスのグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでポールスター5のプロトタイプをお披露目した。これは高性能な4ドアのGTクーペだ。完成度が高いから、正式発表が待ち遠しい。


▲今年3月に発表されたBEVのオープンカーがポールスター「O2」。コンセプトカーだが、市販される可能性が高い。


▲ポールスターは2024年までに、クロスオーバーSUVや4ドアクーペなどの3モデルを市販すると発表している。

 

DATA

Polestar2
グーグルのAndroidをインパネ中央のインフォテインメントシステムに組み込み、ソフトウェアのアップデートも簡単に行える。


SOLAR JOURNAL vol.42(2022年夏号)より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【飯田哲也さんコラム】第7次エネルギー基本計画原案から透けてみえる経済産業省の真意とは。...
  2. 【PVビジネスセミナーレポート】需要家が求めるPPA・蓄電池活用モデル
  3. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  4. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  5. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  6. 【受付中】9/3(水)開催!注目の系統用蓄電池に特化した、投資家・金融向け「グリーン投資戦略セミナー」...
  7. 公取委が発電・電力小売を調査、容量市場の競争促進を提言
  8. 世界の平均気温が史上最高を記録、目の前に迫る温暖化の危機
  9. 長期安定適格太陽光事業者制度始まる。複数の遠隔監視システムを使う発電所の「バルク管理」の課題をどう解決するか...
  10. Sigenergyのハイブリッドパワコンを活用した、高過積載と蓄電池システムの新スキーム...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

蓄電池特集号 | ¥0
2025/5/27発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ