製品・サービス

パワーオプティマイザで「リパワリング」の最高値へ! “ FIT残存期間の収益性”を高める

運開から10年を迎える太陽光発電所も出はじめ、いまパワコン交換への関心が高まっている。 FIT残存期間の収益性を高めるためには、どんなパワコンを選んだら良いのか。キーワードは「リパワリング」だ。

ただのリプレイスではなく
最新のリパワリングで
発電所の収益性を高める

FIT制度が開始されてから10年が経ち、早期に建設された産業用太陽光発電所の多くがパワコンの見直し時期を迎えている。見直しにあたっては、既設パワコンの改修や後継機種へのリプレイスに留まらず、発電量アップを期待できる他社製品への買い替えなど、幅広い選択肢を検討したい。その中で、残りのFIT期間の収益性を高めるためには、発電所のパフォーマンス向上、すなわち「リパワリング」に直結するパワコンであることが望まれる。

一方で、パワコンメーカーのなかには日本市場から撤退してしまったところもあり、見直し時期を前に不安を感じている発電所オーナーも少なくない。今後の事業継続が危ぶまれるメーカーもあり、パワコン選定は発電所オーナーの大きな課題となっている。

好評につきリパワリングセミナー第2回「12/21(水)16時」急遽開催!

 

モジュール単位のMPPTで
発電量を大幅アップ
O&Mコスト削減も可能に

こうした状況にあって、いまソーラーエッジ製パワコンへの注目が高まっている。新設発電所への導入では、早くから世界的評判を得てきたソーラーエッジだが、MLPE(※)技術を搭載した同社のシステムは既設発電所のリパワリングにも最適なものだったのだ。その理由は、「パワーオプティマイザ」とセットになった独自のパワコン・システムにある。パワーオプティマイザは、太陽電池モジュールに接続する DC/DC コンバータで、モジュール単位のMPPT(最大電力点追従)を実現する。

[ソーラーエッジのリパワリングソリューション/システム構成図]

ソーラーエッジテクノロジージャパン 産業用ジェネラルマネージャーの谷崎真一郎氏は、同社システムによるリパワリングには4つのメリットがあると話す。

「1つめは『モジュールレベルのMPPT制御により発電量がアップすること』です。従来のパワコンはMPPTの数が限られていましたが、当社システムではパワーオプティマイザの数がそのままMPPTの数になります。
2つめは『安全性』です。水害で水没したり、火災が発生したときにも、パワーオプティマイザが安全性を担保してくれるので、被害が広がることはありません。
3つめは『O&M』に関してです。パワーオプティマイザ単位でのデータ収集、モニタリングが可能ですから、現場に行くことなくオフィスに居ながらにして、問題のあるモジュールを特定することができます。
4つめは『設計の容易性』です。リパワリングに伴いストリング構成を変えることになりますが、その時の設計が非常に容易であり、どのような既存システムにも対応可能です」。

ソーラーエッジのリパワリングは、低圧から高圧、特高まで、太陽光発電所の規模を問わない。既存パワコンが集中型であっても、分散型であっても、それぞれにメリットを得ることができる。最高レベルのリパワリング効果を求めるなら、ソーラーエッジのパワコン・システムが重要な選択肢になることは間違いない。

\10月に開催した第1回ウェビナーの大好評をふまえ、2回目のセミナーを急遽開催!/
ソーラーエッジ リパワリングウェビナー第2回「12/21(水)16時(無料)」


ソーラーエッジテクノロジージャパン株式会社
産業用ジェネラルマネージャー

谷崎 真一郎氏

問い合わせ

ソーラーエッジ株式会社
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎東4丁目5番24号A館
TEL:050-3198-9430

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 【FIT/FIP大幅改正②】初期投資支援スキームで、屋根上の太陽光ビジネスが変わる!!...
  4. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  5. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  6. ゴルフ練習場屋根への施工事例を大公開! GoodWeのトータルソリューションで実現...
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 環境省の新年度事業を徹底解説! 工場や事業場の脱炭素化支援策のポイント...
  9. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  10. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ