編集部からのお知らせ

発電効率60%以上アップ! 独自の工夫が活きる追尾式架台とは?

独自設計したユニークな追尾式架台を特徴とする、トッパーサン・ジャパン。あらゆる工夫を凝らした架台で、60%以上も発電効率がアップしたデータもある。CEOの陳氏が語る、同社が目指す先とは。

広範囲の可動域で
高発電効率を実現

ITの買取価格は下がっていますが、当社の追尾式架台システムは今年、30%は売上を増やせるでしょう。日本では6年間で100件以上のプロジェクトを手掛けました。50kW以下の小さなものが多いですが、1MWの案件もありました。

当社の追尾システムはユニークで、独自に設計した多方位十字軸で可動域は40~90度、全方位360度に旋回可能です。常に正面から太陽光を捉えて集光率を高めます。さらに、架台の高さは3.6メートルあります。通常の追尾式架台は1.5メートルほどですので、それよりは少なくとも20%は発電効率が高い。また地面を有効活用するために、白色のプラスチックシートや砂を敷いたり、特別なコンクリートを使ったりすれば、全体で50%は発電効率が上がります。

つい先日、群馬県の赤城山でのプロジェクトが完成しました。ここは降雪量が多い地域ですが、5分ごとに自動で角度が40度に傾いて積雪を下に落とします。そのため、データを見ると、他の追尾式より60%以上も発電効率がアップしていました。今年は、長い付き合いのあるモジュールメーカーのロンジソーラーと組んで、9月にはアメリカでプロジェクトを進めるなど世界中で動いていきます。


株式会社トッパーサン・ジャパン
CEO

陳進輝氏


取材・文/廣町公則、大根田康介

SOLAR JOURNAL vol.25(2018年春号)より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【GoodWe】大電流対応パワコンの採用で過電流からの保護と発電量のアップを実現...
  2. パワーエックス、“垂直統合型”のビジネスモデルで蓄電システムの販売拡大を目指す...
  3. 【終了】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  4. エネ基2040ビジョン、具体化へ② 各省庁による太陽光拡大施策が明らかに!...
  5. 蓄電所ビジネスを支えるHUAWEIの蓄電池。地域と調和する次世代インフラの新基準...
  6. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  7. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  8. 系統用蓄電池の導入拡大が進む システム価格は前年比 約2割減
  9. エネ基2040ビジョン、具体化へ① PV業界の明日がわかる最新政策パッケージ...
  10. 需給調整市場で注目!一次調整力の要件をクリアする蓄電池EMS戦略とは?
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ