編集部からのお知らせ

「新エネルギー基本計画」原発は22~20%で維持へ

経済産業省は、2018年7月3日、第5次となる新しいエネルギー基本計画を閣議決定。そこで示された、再生可能エネルギーと原発の立ち位置とは、どのようなものか。

新たに第5次エネルギー計画を策定
2030年と2050年への方針を示す

経済産業省は、2018年7月3日、新しい「エネルギー基本計画」を閣議決定した。

エネルギー基本計画は、2002年6月に制定されたエネルギー政策基本法に基づいて政府が策定する。安全性や安定供給、経済効率性の向上、環境への適合といった方針に則り、エネルギー政策の基本的な方向性を示す。今回閣議決定された計画が、第5次エネルギー基本計画となる。

新計画では、「東京電力福島第一原子力発電所事故の経験、反省と教訓を肝に銘じて取り組むこと」などを原点としながら検討し、2030年および2050年への方針を示した。それぞれの大枠として、2030年に向けては「温室効果ガス26%削減に向けて、エネルギーミックスの確実な実現」、2050年に向けては「温室効果ガス80%削減を目指して、エネルギー転換・脱炭素化への挑戦」を掲げた。

再生可能エネルギーを主力電源化へ
原発は依存度低減としつつも「再稼働」

具体的な項目として注目されたのが、再生可能エネルギーと、原子力発電についての内容だ。

再エネについては、2030年に向けて「主力電源化への布石」と明記。具体的な数値目標として、震災前は10%だったものを22~24%へと2倍以上に引き上げる。そのためのキーワードとして「低コスト化、系統制約の克服、火力調整力の確保」を挙げた。そして2050年には「経済的に自立し脱炭素化した主力電源化を目指す」とし、水素・蓄電・デジタル技術開発に着手するとした。

その一方で原子力については、2030年に向けて「依存度を可能な限り低減」としながらも、数値目標は、震災前は25%だったものを2030年に22~20%と微減にとどめた。また「不断の安全性向上」とのただし書き付きではあるが「再稼働」と明記。さらに2050年に向けても「脱炭素化の選択肢」として、「安全炉追求・バックエンド技術開発に着手」などとの姿勢を示した。

DATA

新しいエネルギー基本計画が閣議決定されました(経済産業省)

関連記事

経産省

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【申込受付中!】12/10東京開催!「系統用蓄電池ビジネス」セミナー 蓄電所市場で勝ち抜くヒント...
  2. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  3. 地域の合意形成を伴走支援 再エネ導入の新たなモデルに ~ 宮城県 再生可能エネルギー地域共生促進税条例を施行 ~...
  4. 瓦屋根を再現したJackery社の太陽光パネルが2024年度グッドデザイン賞を受賞...
  5. 【参加受付中!】2025年1月29日(水)「第32回PVビジネスセミナー」
  6. 【11月20~22日開催】『第12回PV EXPO関西』の注目ブースとカンファレンスなどの見どころを完全紹介!...
  7. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  8. ハンファジャパンが新製品「Re.RISE-G3」を発売!トークショーにヒロミさんが登壇し一日アンバサダーに就任...
  9. 第7次エネルギー基本計画、年内に骨子案を固める 脱炭素電源の構成比率が焦点に...
  10. 【注意喚起】FIT/FIP 申請書類における書類作成者以外の加工は厳に慎んでください...
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.51 | ¥0
2024/10/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ