太陽光イベント

【参加無料】7月7日(金)「第26回PVビジネスセミナー」~地域共生/PPA/屋根設置~

「太陽光義務化元年」と呼ばれる2023年。パネルの屋根設置や制度の見直し、蓄電池の導入促進といった国の新たな政策にどのように対応するべきか?来年度に導入される発電側課金はどのような仕組みなのか?地方自治体の政策担当者や再エネシステムの専門家を登壇者としてお迎えし、今後のビジネスチャンスを読み解きます。

 

政策転換にどう対応?先進事例を紹介!

太陽光発電業界で押さえておくべき最新情報をクローズアップ!
今回も業界の専門家をお迎えし、今後の動向と注目すべきビジネスの展望について考えます。

今回も東京恵比寿のリアル会場 & オンライン配信での同時開催!
簡単な事前登録のみで“無料”でご参加いただけますので、皆様お気軽にご参加ください。
※リアル会場は定員に達したため、募集を終了させていただきました。

● 開催方法
・リアル会場開催 ※定員に達し次第締め切りとなります
・ZOOMウェビナーオンライン開催

—–リアル会場概要—–
東京都恵比寿駅付近の会場を予定しております。
JR恵比寿駅東口から徒歩約3分(約250m)
地下鉄日比谷線恵比寿駅1番出口から徒歩4分

● 参加費
無料 / フォームより事前お申し込み制

● 日時
2023年7月7日(金)
セミナー:13:30 ~ 17:45頃予定
リアル会場懇親会:18:00 ~ 19:00すぎ頃予定 
※途中参加・退出可能

 

今回の見ドコロ!

●国の新政策を徹底解説!
脱炭素先行地域 地域発の脱炭素ドミノとは?
●全国初の太陽光義務化!京都府のゼロ円ソーラー
リパワリング、リプレイスで収益最大化
●新設された屋根設置区分のビジネスチャンスは?
●必見!地域と共生しながら自家消費の特需をつかむ方法
※講演内容は変更となる場合がございます。
 

恵比寿会場について

※リアル会場は定員に達したため、募集を終了させていただきました。
再エネ業界関係者の皆様、リアル会場でセミナーに参加しませんか?
業界のトップランナーが集まる会場では、参加者様同士・登壇者と直接の情報交換や交流が可能です。画面越しとはまた違う、登壇者の表情や会場の熱量を感じていただけること間違いなしです!

セミナー後には懇親会も開催!

セミナー後には、毎度好評をいただいております懇親会も開催いたします。さらに多くの業界関係者との交流や、登壇者や編集長への直接質問も可能な場となっております!
※写真は過去開催時のものです。

 

タイムテーブル

時間 講演
13:30 オープニング
13:35~ 環境省 大臣官房 地域脱炭素事業推進課 玉那覇氏
『脱炭素先行地域について ~ 2030年度までに少なくとも100か所の地域をつくる ~』
14:20~ Aikosolar Group日本支社 EIRONN株式会社 趙氏
『日本のPPAと自家消費案件に最適なモジュールとは?』
14:45~ 東芝エネルギーシステムズ株式会社 稲葉氏
『 最近の環境、施策、安全の変化をMLPEから読み解く ~ 近年のコスト・環境の劇的変化を解説! ~』
15:30~ ソーラーエッジテクノロジージャパン株式会社 川下氏
『 MLPE技術搭載、ソーラーエッジのリパワリング 』
休憩
16:10~ 京都府 総合政策環境部脱炭素社会推進課 小林氏
『京都府におけるカーボンニュートラル実現に向けた取り組み ~ 再エネ導入義務化フロンティアの歩み ~』
16:55~ 日本再生可能エネルギー総合研究所 北村氏
『 日本のコーポレートPPAの好事例 』
17:40 エンディング

※講演内容やお時間は変更となる場合がございます。
 

 

登壇予定者紹介 ※順不同

.

環境省
大臣官房 地域脱炭素事業推進課
玉那覇 喜保 氏

講演:「脱炭素先行地域について ~2030年度までに少なくとも100か所の地域をつくる~ 」

.

京都府
総合政策環境部脱炭素社会推進課 参事
小林 洋一郎 氏

講演:「 京都府におけるカーボンニュートラル実現に向けた取り組み ~ 再エネ導入義務化フロンティアの歩み ~ 」

.

日本再生可能エネルギー総合研究所(JRRI)代表
エネルギージャーナリスト
北村 和也 氏

講演:「 日本のコーポレートPPAの好事例 」

エネルギーの存在意義/平等性/平和性という3つのエネルギー理念に基づき、再エネ技術、制度やデータなど最新情報の収集や評価などを行う。

.

東芝エネルギーシステムズ株式会社
エネルギーアグリゲーション事業部 技術エキスパート 工学博士
稲葉 道彦氏

講演:「 最近の環境、施策、安全の変化をMLPEから読み解く ~ 近年のコスト・環境の劇的変化を解説! ~ 」
※ MLPE:Module Leve Power Electronics

東芝の研究所において、電子部品や環境部品の研究開発と事業企画に従事。2008年よりPVの部品やEPCに従事し現在に至る。日本太陽発電学会理事、JPEA幹事、PVTEC技術企画部会長、NEDOの評価委員(PV)などに従事。工博。

.

EIRONN株式会社(Aikosolar Group)
日本支社 社長
趙 宏碧氏

講演:「日本のPPAと自家消費案件に最適なモジュールとは?」

立命館大学にて経営管理を学んだ後、これまで10年以上に渡り太陽光発電業界に従事、ビジネス展開業務全般に携わり、華為技術日本株式会社において太陽光発電が主力電源への進化に貢献 。2022年よりAikoSolar日本支社社長として従事、カーボンニュートラルの目標の早期実現に貢献。

.

ソーラーエッジテクノロジージャパン株式会社
テクニカルマーケティング ダイレクター
川下 宜英氏

講演:「 MLPE技術搭載、ソーラーエッジのリパワリング 」

2022年より現職。太陽光パワーコンディショナを中心としたエネルギー商品の企画、戦略、技術サポートなどを担当する。2008年三洋電機(株)(現パナソニックホールディングス(株))入社。太陽電池モジュールの開発、企画に従事。2020年テスラモーターズジャパン(合)入社。家庭用・産業用蓄電池によるVPP、マイクログリッド、系統用蓄電池の事業開発に従事。

.

 

 

協賛企業

EIRONN株式会社(Aikosolar Group)
ソーラーエッジテクノロジージャパン株式会社

 

参加お申し込みフォーム

本イベントは事前参加登録制です。
下記フォームより、参加ご登録をよろしくお願いいたします。

※リアル会場開催へのご招待は、EPC・発電事業者様を優先させていただく場合がございます。
※競合他社様のご参加はお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

<個人情報の取り扱いについて>
ご提供いただきました個人情報は、株式会社アクセスインターナショナル(以下「弊社」)ならびに協賛企業によって運用いたします。弊社・協賛企業のいずれにおきましても、弊社の『個人情報保護方針』に基づいて厳重に管理し、本セミナーの遂行、および弊社・協賛企業からの関連無料研修・セミナーなどのご案内を目的として利用します。なお、ご本人の同意がある場合、または法令に基づく場合を除き、上記以外の第三者へと個人情報を開示・提供することはございません。詳細な個人情報の取扱いについては、弊社の『個人情報保護方針』をご確認ください。
参加お申込みにつきましては、以上の内容をご理解いただき、同意されたものとさせていただきますので、予めご了承下さいませ。

関連記事

PV1セミナー

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【申込受付中!】12/10東京開催!「系統用蓄電池ビジネス」セミナー 蓄電所市場で勝ち抜くヒント...
  2. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  3. 地域の合意形成を伴走支援 再エネ導入の新たなモデルに ~ 宮城県 再生可能エネルギー地域共生促進税条例を施行 ~...
  4. 瓦屋根を再現したJackery社の太陽光パネルが2024年度グッドデザイン賞を受賞...
  5. 第7次エネルギー基本計画、年内に骨子案を固める 脱炭素電源の構成比率が焦点に...
  6. 【参加受付中!】2025年1月29日(水)「第32回PVビジネスセミナー」
  7. 【11月20~22日開催】『第12回PV EXPO関西』の注目ブースとカンファレンスなどの見どころを完全紹介!...
  8. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  9. ハンファジャパンが新製品「Re.RISE-G3」を発売!トークショーにヒロミさんが登壇し一日アンバサダーに就任...
  10. 【注意喚起】FIT/FIP 申請書類における書類作成者以外の加工は厳に慎んでください...
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.51 | ¥0
2024/10/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ