製品・サービス

ビーライトネオの秘訣に迫る! 急成長の理由は「ANDPAD」の積極活用によるDX

世界的な経済誌「フィナンシャル・タイムズ」のアジア急成長企業に2年連続でランクインしたビーライトネオ。発電所の設計・施工からメンテナンスまで、サービス品質の向上と事業拡大を両立させる秘訣に迫る。

DX化で工数が半日から10分に
「担当者の業務負担も軽減」

電気設備工事をコアとして、発電所運営事業など総合建設サービスを多角的に展開しているビーライトグループ。グループの一社であるビーライトネオは2016年の設立以来、太陽光発電のEPC事業やO&M事業を軸に、急速に事業を拡大している。施工や電気工事を行う「アライアンスメンバー企業」との連携によって構築された、北海道から九州まで迅速に現場対応ができるネットワークが最大の強みだ。

全国の受注案件が続々と増える中、エネルギー事業本部の久々野真輝氏は、管理業務を効率化するためにクラウド型の建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を導入した。「さらなる事業成長を目指すには、業務スピードを上げ、全社のサービス品質を統一することが最重要。ANDPADなら業務管理の効率をアップできると考え、導入を決めました」と振り返る。ANDPADの報告機能によって、現場調査のたびに提出する現場調査報告書の作成工数が大きく削減されたという。以前は作成に半日程度かかっていたが、今は約10分で提出できるようになり、「担当者の業務負担も軽減できていると感じます」と笑顔を見せる。


電気工事のネットワークを広くつなげることで、安心・安全・高品質なサービスを全国で提供し、太陽光発電の設計・施工・メンテナンスに迅速に対応する。再エネの普及促進やサステナブルな社会づくりに貢献する。

 

サービス品質を全社で統一
次なるステージへDX化を加速


従来、工程表などは現場監督ごとに異なる書式で作っていたが、ANDPADの導入をきっかけに、フォーマットを全社で統一した。電子小黒板付きの写真を簡単に撮れる「ANDPAD黒板」を活用することで、どの写真を撮影すべきか、担当者の意識をすり合わせるのにも役立っているという。

サービス品質の向上やコンプライアンスの強化にも力を入れる。現場で毎朝行うKY(危険予知)活動に加えて、ANDPADを通じて全員が案件のステータスを共有できるようになったため、工程管理の精度が上がったという。また、施工後に行う社内検査の抜け漏れを防ぐために、ANDPADを活用した検査体制の構築を進めている。

今後は、グループのさらなる事業効率化を目指し、受発注業務のDX化も予定している。「部署や人員を増やすことだけが業務効率化ではありません。効率よく管理を行い、ビジネスを加速するためにコンプライアンスを強化しつつ、経営から現場まで自社に最適なDXに取り組んでいきます」と久々野氏は意気込む。

 

ケース別にみる
ビーライトネオのANDPAD活用術

 

PROFILE

株式会社ビーライトネオ
エネルギー事業部 課長

久々野 真輝氏


太陽光発電を活用して、世界中で加速する脱炭素社会やSDGsの達成を目指した活動に取り組んでいる。

問い合わせ


株式会社アンドパッド
東京オフィス:東京都千代田区神田練塀町300 住友不動産秋葉原駅前ビル8階
TEL:03-6831-4551


取材・文:山下幸恵(office SOTO)
写真:松尾夏樹

SOLAR JOURNAL vol.48(2024年冬号)より転載

Sponsored by 株式会社アンドパッド

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 中国産の黒鉛電極に「反ダンピング課税」暫定適用、調査期間を3ヶ月延長...
  4. 同時市場導入へ詳細な検討がスタート、課題が多く実現に不透明感も
  5. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  6. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 青森県再エネ共生税・共生条例が県議会で可決、ゾーニングと課税を組み合わせた都道府県条例は全国初 ...
  9. 【2025年度の新制度①】早期連系追加対策・初期投資支援・省エネ基準適合義務化を徹底解説...
  10. 環境省地球温暖化対策事業室に聞く! 脱炭素化の課題とその乗り越え方
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ