編集部からのお知らせ

太陽光発電事業者のための「O&M講座」6/16開催!

改正FIT法施行後の太陽光発電所に求められることとは? 発電事業者必聴の実践的なO&M講座を開催します。

〈セミナーは終了しました〉

認定取り消しを回避し
O&Mの実践方法を学ぶ

4⽉に施行された改正FIT法には、新たに「太陽光発電事業として、適切な保守管理・維持管理を行うこと」が明記され、きちんと運営しないと「認定取消し」になる可能性が生まれました。

とはいえ、不必要なコストが増えるのは避けたいもの。

そこで、SOLAR JOURNALは、O&Mを学び、⾃分でできることは⾃分で⾏い、コストを押さえつつ長期安定稼働を実現させるための実践セミナーを開催します。

太陽光発電所のO&Mを事業の大きな柱とし、志の高い販売・施工業者が集う「職人革命会」の運営も行う株式会社エナジービジョンとの共催です。

本講座はこんな方にオススメ!
●「改正FIT法って何のこと?(⾃分には関係ない) 」と思った⽅
●「トラブルがあった時に対応すればいい」とお考えの⽅
●メンテナンスは全て業者まかせで費⽤が⾼いとお思いの⽅
●⾃分でできることは⾃分でやって、コストを削減したい⽅

 

講座内容 (例)

1. 既存発電所向け改正FIT法の解説
改正FIT法を分かりやすく解説します。「設備認定」から「事業認定」に変更する国の意図は?  認定取り消しにならないためのポイントを紹介。

2. これだけは知っておきたい 太陽光発電O&M
そもそもO&Mって何?  管理しない時のリスクと最低限すべきO&Mを解説。また、O&Mに必要な機器の紹介。

3. 実践! ⾃分でできるO&M
「⽇常管理」「草刈り」「⽬視点検」など、具体的な作業⽅法や、チェックポイント、グラフの⾒⽅などを伝授いたします。

参加特典として、「太陽光発電O&Mガイドブック」(定価:3,000円)を差し上げます。

太陽光発電所の効率的なO&Mに関心のある方は、ぜひご参加ください!


【開催概要】
SOLAR JOURNAL・エナジービジョン共催
できることは自分で。コストを削減するための
太陽光発電O&M講座

日時:2017年6月16日(金) 13:30~17:30(開場 13:00)
対象:太陽光発電事業者
受講料:1人 10,000円(税込)
場所:JR南新宿ビル (JR新宿駅徒歩4分、デッキで直結)
東京都渋⾕区代々⽊2-1-5

 

【問い合わせ】
ソーラージャーナル編集部 担当:大石
(株式会社アクセスインターナショナル)
TEL:03-3403-3335(平日10:00~19:00)
» お問い合わせフォーム

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【受付中】2/13 東京都の補助金で加速!《エネマネ》セミナー ~EV、充電設備、ERAB最新事情~...
  2. 【北村コラム】快進撃が続くドイツの太陽光発電
  3. 《東京都の補助金解説》エネマネで太陽光・EV・充電設備・ERAB事業のメリットを最大化!...
  4. 【入門】脱炭素時代を生き抜く! エネルギーマネジメント・脱炭素の基礎知識をわかりやすく解説...
  5. 『SOLAR JOURNAL』最新冬号1/31発行!《日本の未来を照らすPV TREND 2025》
  6. 放射冷却素材『SPACECOOL』で問題解決 熱トラブル停止「ゼロ」を達成した方法を初公開...
  7. 【環境省】2月3日から脱炭素先行地域の第6回募集を開始「来年度中に100地域の選定を目指す」...
  8. 耐久性と発電効率の両立 京セラの多雪地域向け太陽光パネルの革新性
  9. 【第7次エネルギー基本計画の原案公表】40年度に太陽光は22~29%程度、風力は4~8%程度...
  10. 【終了】2025年1月29日(水)「第32回PVビジネスセミナー」
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ