編集部からのお知らせ

満充電まで3分ってホント!? 日本で電気自動車は普及するのか?

世界的な普及が急激に進む電気自動車。しかし今はまだ、性能面・安全性に不安を抱く人が多いのも事実。そんな電気自動車界を救うかもしれない、全個体電池って? そのメリットは何か? EV用電池の動向を解説! 

各国のEV戦略とは

フォルクスワーゲンの排ガス不正問題をきっかけに、ヨーロッパではクリーンディーゼルを中心とする次世代戦略の見直しを迫られることになった。

ヨーロッパでは2021年にCO2排出量規制を強化する。そこで電動化を積極的に推し進め、ハイブリッド車だけでなくEVの開発にも力が入っている。ヨーロッパではドイツ主導で、12V電源に加え、さらに高効率の48V電源を追加しようと動き出した。48V電源を使えれば、ハイブリッド車の魅力をさらに広げることができる。

日本勢も欧米に負けまいとEV戦略を鮮明に打ち出してきた。

排ガス汚染に悩まされている中国では、2019年に環境規制を大幅に強化する。今後はEVの比率を高める必要があるから、トヨタやホンダ、日産はモーターを動力源とするEVクロスオーバーSUVを投入する予定だ。また、マツダもEVの開発に本腰を入れ始めた。エネルギー効率を高め、容量を増やした進化型バッテリー(蓄電池)の搭載により、今後は航続距離を大幅に延ばせるだろう。

12>

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 長期安定適格太陽光事業者制度始まる。複数の遠隔監視システムを使う発電所の「バルク管理」の課題をどう解決するか...
  2. 『SOLAR JOURNAL』最新夏号8/1発行!《再エネ 主力電源へ》
  3. 2023年、さらに加速する欧州の太陽光ブーム
  4. ハンファジャパン、「N型バックコンタクト」で新境地を拓く! 日本の屋根に寄り添った「全方位進化」とは?...
  5. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  6. 世界の平均気温が史上最高を記録、目の前に迫る温暖化の危機
  7. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  8. 【受付中】9/3(水)開催!注目の系統用蓄電池に特化した、投資家・金融向け「グリーン投資戦略セミナー」...
  9. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  10. 【飯田哲也さんコラム】第7次エネルギー基本計画原案から透けてみえる経済産業省の真意とは。...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ