編集部からのお知らせ

AI・ビッグデータ活用で高める、遠隔監視システムの更なる利便性って?

太陽光発電遠隔監視システムの専業メーカーとして、中国・ドイツ・イタリア・オーストラリア・インド等、世界各国で様々なソリューションを展開してきた、TAOKE株式会社。今後も市場を継続的に発展させていくためにはなにを発展させていく必要があるのか、代表取締役の陸劍洲氏にお話を伺った。

AIやビッグデータを駆使して
遠隔監視の利便性を追求

TAOKEは2010年創業以来、太陽光発電遠隔監視システムの専業メーカーとして、中国・ドイツ・イタリア・オーストラリア・インド等、世界各国で様々なソリューションを展開してまいりました。現在、日本の太陽光発電市場には一時のような勢いはなくなっていますが、これはドイツをはじめFIT制度を早くから導入している国々が通ってきたプロセスでもあります。

今後も市場を継続的に発展させていくためには、太陽光発電のインテリジェンス化が欠かせません。弊社としても、各国で培った経験とノウハウを活かして、ビッグデータの応用やAI(人工知能)の開発により、遠隔監視システムの利便性をさらに高めていく方針です。

同時に、日本市場向けのサービスにも力を注ぎ、発電所オーナーに長期にわたっての安心をお届けしていきたいと考えています。この先、太陽光発電をベースロード電源にしていくためには、いかに安定的に発電できるかが重要 なポイントになってきます。

TAOKEでは、遠隔監視やO&Mサービスに加えて、蓄電池の監視にも先端技術を投入し、製品・サービスを 統合して、これまでにない太陽光発電システム管理プラットフォームの構築を目指します。

PROFILE

TAOKE株式会社 代表取締役

陸劍洲氏


取材・文/廣町公則、大根田康介

SOLAR JOURNAL vol.25より転載

関連記事

2018/05/02 | 編集部からのお知らせ

O&Mスペシャリストが「SmartPV」を選ぶ理由

TAOKE

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【北村さんコラム】花開くか、系統用蓄電池ビジネスの未来
  2. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  3. PV EXPOでフルスクリーンの新製品を披露。適地が少ない日本の脱炭素化に高い発電効率で応えるAIKO。...
  4. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  5. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  6. 太陽光発電が、2023年に世界で見せた驚異の実力
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 【終了】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  9. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  10. 環境省、営農型・水面型太陽光発電の導入支援補助事業 第1次募集を開始...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ