編集部からのお知らせ

PVセカンダリー市場の準備を! 既存発電所の価値を高める方法とは?

活用法2:サードパーティ製
監視システムによる
モニタリングとO&M

Amptストリングオプティマイザが備えるストリングモニタリングに日射計を組み合せることで、ストリングごとの特性を把握し、効率的なO&Mを実現。

事例1:ナノエナジー

近隣の樹木や建物の影、アレイの方位や隣接するアレイの影など、様々な要素によって生じるストリングごとの特性をAIによって分析。効率的な監視を実現。

また、同じくAIによる自動故障診断で、駆付けメンテナンスなどを削減することも可能にしている。

事例2:ラプラス・システム

ストリングレベルでの発電状況をモニタリングし、発電異常を見逃さず、異常時には迅速に通知。売電損失を最小限に抑える。

発電状況とともにメンテナンス情報・トラブル情報もまとめて管理することで、資産価値の効率的な維持を可能にしている。

活用法3:600V系旧式パワコンを
1000V系新型パワコンに
置き換える

Amptストリングオプティマイザを使えば、旧式の600V系パワコンから1000V系の新型パワコンへの交換が、配線工事や法的な高圧区分への変更なしで可能になる。

Ampt追加により、パワコン変換効率・発電量がアップ!


問い合わせ

アンプトジャパン合同会社

神奈川県横浜市港北区新横浜3-6-12 日総第12ビル10階
TEL:045-565-9977


SOLAR JOURNAL vol.26(2018年夏号)より転載

< 12

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  2. AI・データセンターのRUTILEAが蓄電所に参入。HUAWEIの蓄電システムが選ばれた理由とは?...
  3. PV EXPOでフルスクリーンの新製品を披露。適地が少ない日本の脱炭素化に高い発電効率で応えるAIKO。...
  4. 【北村さんコラム】花開くか、系統用蓄電池ビジネスの未来
  5. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  6. 太陽光発電が、2023年に世界で見せた驚異の実力
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  9. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  10. 【FIPの進化形】時代はFIP移行+蓄電池へ! 新たなビジネスモデルを探る《FIP転》...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ