注目キーワード

編集部からのお知らせ

PVセカンダリー市場の準備を! 既存発電所の価値を高める方法とは?

太陽光発電所の増加に伴って、セカンダリー市場の拡大が予測されている。ストリングレベルで発電を最適化し、発電所の価値を高める「Amptストリングオプティマイザ」の活用法をご紹介しよう。

発電量UP・O&M効率化で
太陽光発電所の価値を高める

ストリングレベルで発電を最適化するDC/DCコンバーター「Amptストリングオプティマイザ」。新規・既存に関わらず、発電最適化やO&Mの効率化などによって発電所の価値を高められる、いま注目のソリューションだ。

Amptストリングオプティマイザ

稼働済みの発電所にも簡単に後付けでき、影や向きなどのばらつきによって生じる発電のミスマッチを低減。発電量を向上させる。

また、ストリングレベルでの詳細なモニタリングが可能となるため、パワコンレベルよりも精度の高い遠隔監視システムを構築し、O&Mの効率化を実現することもできる。

さらに、旧式の600V系パワコンを使用している発電所では、Amptオプティマイザを追加することで、パネルの直列数を変えることなく新型の1000V系パワコンに変更可能。発電ミスマッチも低減できるため、パワコンの変換効率向上とトータルで4・5%〜6・5%もの発電量UPが見込めるのだ。

拡大が予測されるセカンダリー市場を見据え、ぜひ導入を検討したい製品だ。

活用法1:既存システムに
Amptストリングオプティマイザを追加

既存の太陽光発電所にも容易に後付できるのがAmptストリングオプティマイザの特長だ。ストリングごとに発電を最適化することで、発電量をUPさせ、発電所の価値を高める。

Ampt追加後、発電量が2.4%アップ!


設置場所:大分県 パワコン:TMEIC 500kW(600V)
連系開始:2018年2月 Ampt追加:2018年6月

 

12>

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 発電側課金の割引単価、ついに公表! 割引エリアの系統マップも出揃う
  2. 【参加無料】来年1月19日(金)「第28回PVビジネスセミナー」~ Non-FIT時代にどう対応? PPAと蓄電池ビジネス最前線 ~...
  3. 太陽光発電の主流となるPPAビジネスに対応せよ
  4. コーポレートPPA、新会社設立が相次ぐ 異業種から参入も
  5. 発電側課金、全国の年間合計額は3856億円。この秋にも正式な課金単価発表へ...
  6. 愛知県、次世代バッテリーの研究会 トヨタや日本ガイシなどと連携
  7. 太陽光発電所の盗難被害が急増 外国人グループの犯行か
  8. 電気料金はもっと自由になれる。カスタマイズ自在の「くみたてプラン」新登場!...
  9. 「ノンファーム型接続」とは? 再エネ拡大のカギ握る送電ルール見直し
  10. これが日本最大の風力発電所だ!出力80MW/年間発電量1億5000万kWh
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.47 | ¥0
2023/10/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ