編集部からのお知らせ

卒FITユーザー必見! あなたに合った最適プランは? 電力会社別「買取メニュー」を公開!

「預かりプラン」が面白い

東北電力・東京電力・関西電力・四国電力・九州電力では、通常の買取プランとは別に、「預かりプラン」も用意される。

預かりプランとは、太陽光で発電した電力を一定量まで電力会社が預かり、必要なときに自分の電気として使えるというもの。昼間発電した電力を預けておいて、夜間に使うこともできるので、余剰電をより有効に活用することが可能だ。家に蓄電池がなくても、電力会社自体が蓄電池の役割を果たしてくれるサービスだといえるだろう。

そのためのサービス料を電力会社に支払う必要があるが、発電している時間帯(昼間)に電気を使わない家庭なら、電気代削減効果は大きい。なお、四国電力の場合、預かり電力量の上限は月150kWhで、これを超えた分については8円/kWhという割増価格で買い取ってくれる(同社の通常の買取プランでは7円/kWh)。



新電力への切り替えも◎

新電力各社の買取メニューは、下表のとおりバリエーション豊かだ。サービス対象エリアによって、広域型と地域型に分けられるが、卒FIT電力の買取価格に大きな違いはない。ただ、大手電力の通常プランと比べると、平均で1円/kWh程度、高く設定されている印象だ。

一方で、住宅メーカーのように買取対象を自社ユーザーに限定している場合は、明らかに高い買取価格となっている。また、電力供給とのセット契約により、買取価格を引き上げているケースも少なくない。電力以外のエネルギーを扱っている会社、例えば東京ガスなどの場合は、ガスもセットにすることで、さらにお得になるプランもある。電力以外の他社との契約内容も見直すなど、トータルなプラン選びを心掛けたいところだ。

●新電力会社の主な買取メニュー


出典:各社HP・プレスリリースより作成

 


取材・文/廣町公則

SOLAR JOURNAL vol.30(2019年夏号)より転載

< 12

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  2. 国内最大級の348台分ソーラーカーポート設置で電力自給率20%達成へ
  3. 2025年度に日本市場300MWhの蓄電池調達 TAOKE ENERGYとCATL社が契約締結
  4. 放射冷却素材『SPACECOOL』で問題解決 熱トラブル停止「ゼロ」を達成した方法を初公開...
  5. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  6. AI技術を融合した「モジュール式蓄電システム」 高い安全性とコスト効率が強み...
  7. 【受付中】3/14(金) 盗難対策ウェビナー ~2025年最新情報と対策ノウハウ~
  8. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  9. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
  10. 伊藤忠商事とEnphase(エンフェーズ)が業務提携。米国トップのマイクロインバーターついに日本販売...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ