注目キーワード

編集部からのお知らせ

卒FITユーザー必見! あなたに合った最適プランは? 電力会社別「買取メニュー」を公開!

FIT買取期間が終わっても、屋根の上の太陽光パネルは発電を続けている。卒FITを迎えるユーザーがまずしなければならないのは、発電した電力の新しい売り先を探すことだ。主要各社の買取メニューが出揃ったが、価格はもちろん、サービス内容も千差万別。最適なプランをセレクトしよう。

買取メニューを比較検討

卒FITユーザーは、FITで買い取ってもらっていた電力会社に引き続き売電することもできるし、これまでとは違う電力会社に売電先を切り替えることもできる。買取サービスの実施を表明している新電力会社もたくさんあるので、買取価格や付帯サービスの内容を比較・検討して、自分にもっともふさわしい契約先を見つけよう。

新電力各社の買取メニューがぞくぞくと発表され、大手電力からの買取メニュー公表が待たれていたが、それも7月までに出揃った。いよいよ、具体的に買取メニューを精査できる段階に入ったのだ。



卒FITを迎えるユーザーには、それまでの売電契約先(大手電力会社)から事前に個別通知が行くことになっているので、見落とさないよう注意しよう。そこには、FIT買取期間終了時期のほか、受電地点特定番号なども記載されることになっているので、その情報があれば他社への切り替えもスムーズに行えるはずだ。

個別通知に記載される主な内容

《基本情報》
□ 契約名義
□ 設置場所
□ 受電地点特定番号
□ 設備ID
□ 買取期間終了時期
□ 発電出力(kW)
□ 過去1年間の売電電力量(kWh)

《各種手続き》
□ FIT買取期間終了後の選択肢の提示
□ 買取期間終了後の手続き
□ エネ庁情報サイトの案内 等

大手電力も横並びではない

大手電力各社の卒FIT電力買取価格は、下表のとおり。1kWhあたり、概ね7円〜8.5円という金額になっている。最安なのは九州電力・四国電力の7円/kWhで、中国電力の7.15円/kWhがそれに続く。通常の買取プランにおいて、もっとも高い金額なのは東北電力の9円/kWhだ。

北陸電力では、通常の買取プラン(8円/kWh)に加えて、「年間定額プラン」も発表された。過去1年間の余剰電力量実績に基づいて、年間の買取総額を事前に確定させ、その金額を一括して受け取れるというものだ。過去1年間の余剰電力量実績が600kWh/年以上なら年間買取額は15000円、1400kWh/年以上なら年間35000円となる。


その他、「WAONポイント」や「Amazonギフト券」と組み合わせた中部電力、北海道産の各種商品と交換できる「エネモポイント」がつく北海道電力の買取メニューも注目される。

●大手電力会社の買取メニュー


出典:各社HP・プレスリリースより作成

 

12>

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. コーポレートPPA、新会社設立が相次ぐ 異業種から参入も
  2. 【参加無料】10月6日(金)「第27回PVビジネスセミナー」~ 国の政策動向と蓄電池・PPAの先進事例 ~...
  3. EV充電器からチャージできるNEW蓄電池、登場!電気代0円も可能に!
  4. 経産省、蓄電池供給網の強靭化に重点配分 2024年度概算要求
  5. 発電側課金、全国の年間合計額は3856億円。この秋にも正式な課金単価発表へ...
  6. 川崎市が自治体新電力設立 オンサイトPPAも検討
  7. これが日本最大の風力発電所だ!出力80MW/年間発電量1億5000万kWh
  8. 「雑草」がエネルギー源に!? 名城大が発電を実演
  9. 「ノンファーム型接続」とは? 再エネ拡大のカギ握る送電ルール見直し
  10. 環境省、地域脱炭素交付金を大幅増 2024年度概算要求
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.46 | ¥0
2023/7/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ