編集部からのお知らせ

ソーラーシェアリング発案者による著作の英語版『Solar Sharing』がkindle書籍として好評発売中!

ソーラーシェアリングの第一人者、長島彬氏の著作『ソーラーシェアリングのすすめ』を英訳版にして電子書籍化しました。その内容を一部ご紹介します!

「ソーラーシェアリング」とは、太陽のエネルギーを使って作物をつくりながら、同時に太陽光発電で電気もつくりだすという新しい経営スタイルです。農業×太陽光発電という組み合わせにより、持続可能な社会を実現する取り組みとして全国に広がりつつあります。

長島彬氏は、日本で初めてソーラーシェアリングを発案した人物。その著作、 『ソーラーシェアリングのすすめ』は、ソーラーシェアリングの実証実験結果や農家の売電収入、環境問題についてまとめられた1冊です。

その英訳版として、Solar Sharing(英語版)』をkindle出版しました。世界中のAmazonマーケットプレイスで好評発売中です!
 

 
(在住地域に対応するマーケットプレイスで本を購入可能。

例:アメリカ合衆国在住の読者はAmazon.com, 英国在住の読者はAmazon.co.uk、ドイツ在住の読者はAmazon.deなど)

気になる内容をCHECK!

ここでは『Solar Sharing(英語版)』の内容の一部をご紹介します。

目次ページ

先行事例から学ぶこと

計画の基本手順

ソーラーシェアリングの導入を検討している方や、基礎から知りたい、学びたいと考える方にオススメの1冊です。

 

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  2. 【補助金】住宅の省エネ基準適合義務化 国の新たな補助金・支援制度まとめ...
  3. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  4. AI・データセンターのRUTILEAが蓄電所に参入。HUAWEIの蓄電システムが選ばれた理由とは?...
  5. 【環境省】脱炭素先行地域に7提案を追加選定、全国40道府県88提案に
  6. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 【北村さんコラム】花開くか、系統用蓄電池ビジネスの未来
  9. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  10. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ