編集部からのお知らせ

今年中に理解したい! 改正FIT法の影響

電力小売全面自由化のもと、小売電気事業者は電力の調達に工夫を凝らしてきた。再エネ由来の電気をアピールする小売電気事業者にとって、FITによる電源確保は重要なテーマだった。改正FIT法により、再エネ電気の「買取義務者」が変わる。電力小売市場への影響は?

広域的・安定的運用に向け
買取義務を送配電事業者に

買取義務者の変更が、小売電気事業者に与える影響は少なくない。買取義務者とは、発電事業者が発電した再生可能エネルギー電気を、FITによって買い取ることが義務付けられた事業者。これまでは電力販売を行う小売電気事業者が買取義務者だったが、改正FIT法のもとでは送配電事業者が買取義務者となる。

送配電事業者とは、電力のネットワーク部門を担う事業者であり、電力小売全面自由化後も大手電力10社が実質的にこれにあたっている。今後、再エネ導入量を拡大していくためには、供給量を予測しながら需給バランスをとっていくことが不可欠だ。そのためには、FITによって買い取った再エネ電気(FIT電気)を広域的・安定的に運用することが求められる。送配電事業者による買取りには、そうした効果も期待されている。

一方で、小売電気事業者は来年4月1日以降、発電事業者と新たな買取契約を結ぶことができなくなる。これまでのように再エネ発電事業者からFIT電気を直接調達することは、もうできない(ただし、来年4月1日までに結ばれた買取契約については、引き続き小売電気事業者による直接買取りが認められる)。

123>

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 長期安定適格太陽光事業者制度始まる。複数の遠隔監視システムを使う発電所の「バルク管理」の課題をどう解決するか...
  2. 【PVビジネスセミナーレポート】需要家が求めるPPA・蓄電池活用モデル
  3. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  4. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  5. 【飯田哲也さんコラム】第7次エネルギー基本計画原案から透けてみえる経済産業省の真意とは。...
  6. 【受付中】9/3(水)開催!注目の系統用蓄電池に特化した、投資家・金融向け「グリーン投資戦略セミナー」...
  7. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  8. 『SOLAR JOURNAL』最新夏号8/1発行!《再エネ 主力電源へ》
  9. 世界の平均気温が史上最高を記録、目の前に迫る温暖化の危機
  10. Sigenergyのハイブリッドパワコンを活用した、高過積載と蓄電池システムの新スキーム...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ