製品・サービス

LONGiがN型BC技術「HPBC 2.0」を採用した新製品「Hi-MO X10」を発表。高効率・高出力・長期信頼性を実現し、住宅や商業施設向けに日本市場で革新をもたらす。

LONGiの次世代型太陽光モジュール「Hi-MO X10」登場

ゾウEVレンタルが、テスラ Model Yを使用した7日以上の長期レンタルプランを開始。業界最安1日9,999円~、東京・神奈川・埼玉で無料宅配・引き取りサービスを提供。充電アダプターも完備し、マイカー感覚でのEV体験が可能に。

テスラをもっと身近に!ゾウEVレンタルが長期プラン開始

非FIT発電事業を中心に、大手企業との協業・提携を続々と進めているエコ革。ANDPADの導入によって、どのように業務を効率化し、顧客満足度を高めているのか。その秘訣を探った。

太陽光発電のプロ集団・エコ革 「ANDPAD」で顧客満足度をアップ!

太陽光発電施設を狙った金属ケーブルの盗難被害が急増する中、株式会社エクソルが防犯対策としてアルミニウムケーブルの導入と防犯看板設置に対応したことを発表した。銅より被害率が低いアルミニウムの採用に加え、災害補償付き評価サービスも展開することで、発電事業者が安心して運営を続けられる環境を整える取り組みである。

太陽光発電所ケーブル盗難が昨対比 1.5 倍に急増! 新たな課題に挑むエクソルの取り組みとは

L.PROJECTと東京ガスが共同開発した太陽光発電サービス「IGNITUREソーラー(PPAプラン)」を提供開始。屋根に無料で設備を設置し、固定料金で電力を提供する本サービスは、中国・四国地方や兵庫県の住宅を対象に、家庭の電気代削減を目指す。

東京ガスとL.PROJECT の「IGNITUREソーラー」PPAプランの太陽光発電サービス提供を開始

ペロブスカイト太陽電池と蓄電システムには“相性”があるという。ペロブスカイトを使って、創蓄連携・自家消費型太陽光発電システムを構築するためには、何を基準に蓄電池を選べば良いのか? 沖縄で公開された創蓄トレーラーハウスに、ファーウェイの住宅用ハイブリッド蓄電システムが採用された理由とは?

「ペロブスカイト」と相性の良い「蓄電システム」とは? 沖縄発「創蓄トレーラーハウス」に先進の実装事例をみた!

屋根の上で太陽光発電!見た目が瓦のような革新的なソーラーパネルが登場。Jackeryの「SolarSaga Barrel Tile」は、デザイン性と機能性を両立。美しい外観を保ちながら、効率的に発電できる。日本の住宅に馴染む、新しい形の太陽光発電を体験しよう。

瓦屋根を再現したJackery社の太陽光パネルが2024年度グッドデザイン賞を受賞

ハンファジャパンが日本向けの太陽電池モジュール「Re.RISE-G3」を発表。タレントのヒロミさんを迎えたトークショーでは、DIY好きの視点から太陽光発電の魅力が語られた。

ハンファジャパンが新製品「Re.RISE-G3」を発売!トークショーにヒロミさんが登壇し一日アンバサダーに就任

東芝エネルギーシステムズは、太陽光発電所の運用保守を効率化し、発電損失の最小化を実現するクラウド型PV統合管理サービスを提供開始させる。複数の発電所を一元管理できるダッシュボードや独自技術を活用した発電所診断機能を搭載し、業務効率化と課題解決をサポートする。

【東芝ESS】発電事業者向けクラウドサービス「PV統合管理サービス」を提供開始

コンパクト、かつシンプルなデザインが目を引くテスラの家庭用蓄電池、Powerwallが日本全国のヤマダデンキ店舗で購入と設置が可能になった。全国規模の家電量販店ではヤマダデンキが初めてとなる。

テスラの家庭用蓄電池 Powerwallが全国のヤマダデンキで購入&設置できる。一気に身近になったPowerwallを見に行こう!

1 2 3 4 5 10

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  2. 【参加受付中!】7/16(水)《エネマネ》セミナー|都の補助金でエネマネ始めよう!EMS導入&ERAB事業化の事例紹介...
  3. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  4. 【参加受付中!】7/30(水) 発電量150%UP・利回り20%を実現も!高圧発電所向け 2025最新リパワリング勉強会 ~無料診断サービス特典付き~...
  5. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  6. EPCの設計者必見! 蓄電池併設のFIP転やPPA「DCリンク」で収益を向上させる方法...
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 金属盗難対策法案を閣議決定、買い取り業者に営業届け出を義務化
  9. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  10. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

蓄電池特集号 | ¥0
2025/5/27発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ