編集部からのお知らせ

雲粒子も解析可能に!高精度の太陽光発電量予測が登場

業界最大手の気象情報会社、株式会社ウェザーニューズは、一般的な太陽光発電量予測の精度を大きく向上させた最新の太陽光発電量予測サービスの販売を開始した。従来のものとはどのように違うのかをご紹介しよう。

雲粒子による太陽光の散乱、
吸収を考慮した最新予測技術

株式会社ウェザーニューズは、最新の物理気象学に基づいた日本初の太陽光発電量予測技術および日射量予測技術を活用したサービス「新太陽光発電量予測」の販売を開始した。

今までの一般的な予測方法では、地上の観測データから統計的に算出する方法で日射量を予測し、その日射量予測をもとに1週間先までの太陽光発電量を予測していた。しかし、その方法では雲粒子による太陽光の散乱、吸収が考慮されない点が課題となっていた。

そこでウェザーニューズでは、太陽放射コンソーシアムで培われたビッグデータ解析と予測技術を採用。雲による光の散乱・吸収を考慮した太陽光発電量予測および日射量予測を、1kmメッシュの高解像度でリアルタイムに提供することを可能にした。

予測精度向上で需給バランスの
維持に大きく貢献できる

最近の傾向として、自然エネルギーによる発電量を見越した需給バランスの“同時同量”の維持が、経済性と環境性の観点から重要なテーマとなっている。特にアジア圏においては、主要な自然エネルギーの一つが太陽光発電であり、電力の安定供給・利用のため、日射量の実況解析、日射量の予測と発電量の正確な予測が、リアルタイムで求められる。

この新しい予測方法が業界で初めて全面的に導入、運用されることで今後の予測精度向上に大きな期待が集まっている。

今後ウェザーニューズでは、日本を含むアジア、欧州の電力市場に対して需要想定制御サービス、自然エネルギーの発電量想定制御サービス、発電設備保全サービスを提供し、エネルギーの安全および安定供給を支援していく方針。

エネルギー企業とそのサービス事業者や、IoTプラットフォーム事業者にとっても、予測精度の向上は大きなメリットとなるだろう。


問い合わせ先
株式会社ウェザーニューズ

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  2. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  3. 【補助金】住宅の省エネ基準適合義務化 国の新たな補助金・支援制度まとめ...
  4. AI・データセンターのRUTILEAが蓄電所に参入。HUAWEIの蓄電システムが選ばれた理由とは?...
  5. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  6. 【北村さんコラム】花開くか、系統用蓄電池ビジネスの未来
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  9. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  10. 環境省、営農型・水面型太陽光発電の導入支援補助事業 第1次募集を開始...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ