編集部からのお知らせ

風力VS太陽光!これからはどっちだ?

「浮体式洋上風力発電所」が主力になるって本当?
期待していい?

現在、日本では長崎県や福島県で計4件、世界では数件の浮体式洋上風力発電の実証試験が実施中もしくは計画中です。浮体式の技術は確立されつつあり、中でも日本は世界をリードしています。
浮体や建設費などの低コスト化を含めて課題もありますが、2050年には風力全体の設備容量の約1/4を浮体式が担うと当協会は予測しています。ご期待ください。

sj_win20161111_03

「環境アセスメント」って4〜5年かかるらしいけど、もっと迅速化できないの?

いま、国では環境アセスの期間を半減させる方向で検討が進んでいます。環境アセスの迅速化が実現すれば、風力発電の追い風になります。将来のFIT価格の前倒し発表、連系協議開始の早期化などと組み合わせれば、事業予見性が一層改善され、風力への投資も拡大しそうです。

風力発電の低周波音が体に悪いってホント?

低周波音に懸念をお持ちの方もおられますが、風車からの低周波音が人体に影響を与える、という科学的な知見は今のところ存在しないのが現状です。
当協会では、低周波音について理解を深めてもらえるよう、パンフレット類を作成し、自治体などに配布しています。皆さんに風力発電を応援してもらえるよう、不安を抱く方の話をしっかり聞きつつ、粘り強く理解を求めたいと考えております。

ぶっちゃけ、「風力の時代」っていつ来る?

停滞していたものが動きだすという観点でみれば、日本にもこれから「風力の時代」が到来すると考えています。昨今、環境アセスが完了した案件が増えつつあります。検討が進む環境アセスの短縮化が実現すれば、風力は今後順調に増え、FITの恩恵もようやく目に見えて現れるはずです。
2020年代には、10GW超の風力が導入されるでしょう。

sj_win20161111_04


高本 学
一般社団法人 日本風力発電協会 代表理事
九州大学電気工学科卒、1980年4月株式会社日立製作所入社。日立事業所副事業所長、電気システム事業部長などを経て、2015年4月より新エネルギーソリューション事業部長。2014年5月に日本風力発電協会代表理事に就任。


文/具志堅 浩二

※『SOLAR JOURNAL』vol.17より転載

< 12

関連記事

2015/10/01 | 編集部からのお知らせ

風力発電入門講座① 風力発電の課題と可能性

2016/08/01 | 編集部からのお知らせ

風力発電の環境アセス迅速化を推進!

2016/11/14 | 編集部からのお知らせ

質問! 日本の地熱発電ってどうなの?

2016/04/29 | 編集部からのお知らせ

蓄電池の基礎知識 スマートコミュニティの活用

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【 参加受付中!】2024年4月23日(火)「第29回PVビジネスセミナー」~ 市場動向/PPA・蓄電池の最適化モデル ~...
  2. 東京都の2024年度系統用蓄電池導入事業 特高5件、高圧6件を採択予定
  3. 【受付中】5/28火 ケーブル盗難のリアルを知るための「太陽光のリスク管理」セミナー開催...
  4. 太陽光パネルの増設・更新を促進! 2024年度にルール見直し
  5. 経産省、新電力ビジネスの経過措置「部分供給」の見直し案 オフサイトPPAへの影響は?...
  6. 太陽光発電所 銅線ケーブルの盗難被害が相次ぐ 銅の価格上昇が背景に
  7. 市場運用者・広域機関に聞く、長期脱炭素電源オークションが目指すものとは?...
  8. 脱原発完遂のドイツの電源構成、どうなるエネルギー費の再高騰リスク?
  9. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
  10. 2024年度の脱炭素ビジネス【発電側課金・脱炭素オークション・非化石価値取引】...
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.48 | ¥0
2024/01/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ