編集部からのお知らせ

黒潮がエネルギー?世界初の海流発電の実証試験完了

海流発電とは、海水の流れで羽や水車を回転させ、そのエネルギーを電気エネルギーに変換する発電方法である。現在はまだ馴染みのない発電方法だが、世界で初めて実用に向けた実証試験が日本で行われた。

新たなエネルギー源として
海流発電システムが実用化へ

2017年8月25日、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)と株式会社IHIが完成させた「水中浮遊式海流発電」の実証試験が完了した。実際に海流を利用した100kW規模の海流発電においては世界初となるこの実証試験は、海流発電の実用化に向けた大きな一歩となった。

実証化へ確かな手ごたえ

実証試験は7月25日からの1週間で、野間岬(鹿児島県南さつま市)沖の甑(こしき)海峡において、船舶で「かいりゅう」を曳航することで黒潮に模した水流を発生させて海中での挙動の確認を行う曳航試験が行われた。この試験では、定格流速1.5m/秒で100kWの発電出力を確認した。

 


提供:株式会社IHI

さらに、8月12日からは鹿児島県十島村口之島沖の黒潮海域での実証試験を実施。水深約100mの黒潮海域で「かいりゅう」の設置・撤去工事の施工・検証を行った。発電においては実際の黒潮の流れの中で実証試験がされており、水深約30~50mに浮遊させた「かいりゅう」を自律制御システムによって姿勢や深度を制御しながら、最大30kWの発電出力を確認。発電性能や浮体の安定性の検証等の試験を完了した。

IHIは今回の実証試験で「かいりゅう」が想定通りの性能を発揮することが確認でき、海流特性や設置工事などの精査を含めたデータを、今後の実用化に向けて取得したと発表した。

123>

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 【FIT/FIP大幅改正②】初期投資支援スキームで、屋根上の太陽光ビジネスが変わる!!...
  4. ゴルフ練習場屋根への施工事例を大公開! GoodWeのトータルソリューションで実現...
  5. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  6. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  7. 環境省の新年度事業を徹底解説! 工場や事業場の脱炭素化支援策のポイント...
  8. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  9. 革新的な太陽光発電技術、LIXILのPVロールスクリーンシステムが大賞受賞
  10. 『SOLAR JOURNAL』最新春号4/10発行!《新たな自家消費拡大スキーム》
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ