編集部からのお知らせ

日本の住宅では両面受光の太陽光パネルが主流に!?

中国に本社を置くJolywood(ジョリウード)は、2008年に設立された企業でありながら着々と事業を拡大させている。今回は同社のSenior Vice PresidentであるLiu Yong氏に日本市場でどのように展開していくのかお話を伺った。

屋根が狭い日本は
両面で高効率のパネルが主流に

日本市場はFIT価格が下がり、住宅用のニーズが増えています。ただ、屋根が狭いので、できる限り高効率な太陽光パネルが望まれています。そのため、住宅用パネルの主流は、高効率かつ低コストな両面ガラス製品に移っていくでしょう。

当社でも、光誘起劣化特性がなく、モジュール回路内に電流漏れが発生するPIDによる出力低下もない、N型両面受光ダブルガラスの太陽光パネルを開発しました。日本メーカーもN型製品はあり、性能は良いのですが、まだまだコストが高い。我々はよりコストを下げていき、日本市場における競争力を高めていきたいと思います。

日本での出荷量を
確実に増やす

実は、中国ではすでに住宅用を両面ガラスで実験しており、5~30%の出力アップが見込まれています。平たい屋根でも角度を付けることで裏面発電を実現できます。裏面では、周辺から吸収する光とモジュールを通過した後に屋根から反射される光の2種類を吸収できます。

それによって、例えばコンクリートなら5~10%、白色で光を反射しやすい屋根であれば25%の発電量アップが期待できます。日本での出荷量は、2017年は20MWの実績でしたが、今年は50~100MWを目指して取り組んでいきます。

PROFILE

Jolywood(Taizhou)Solar Technology Co. Ltd. Senior Vice President

Liu Yong氏


取材・文/廣町公則、大根田康介

SOLAR JOURNAL vol.25(2018年春号)より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【2024年太陽光ビジネス】再エネは「長期安定電源」になる! 事業環境の整備に必須のリパワリング...
  2. 太陽光発電、盗難保険金が急増 持続的な保険提供が困難になる可能性も
  3. 宮城県、森林保全へ再エネ課税 4月1日に全国初の条例施行
  4. 太陽光パネルの増設・更新を促進! 2024年度にルール見直し
  5. 太陽光発電所 銅線ケーブルの盗難被害が相次ぐ 銅の価格上昇が背景に
  6. 最新春号の見ドコロ!「ソーラージャーナル」vol.49 4/30発行
  7. 初回の長期脱炭素電源オークション、976.6万kW約定。蓄電池で厳しい競争
  8. 脱原発完遂のドイツの電源構成、どうなるエネルギー費の再高騰リスク?
  9. 【受付中】5/28(火) ケーブル盗難のリアルを知るための「太陽光のリスク管理」セミナー開催...
  10. 【 参加受付中!】2024年7月25日(木)「第30回PVビジネスセミナー」
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.49 | ¥0
2024/04/30発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ