編集部からのお知らせ

世界発初飛行は2018年、太陽光発電で宇宙旅行が実現!?

民間人も参加できる宇宙旅行が現実味を帯びて久しいが、この度スイスのプロジェクトチームが太陽光発電を利用した成層圏への旅の計画を発表。燃料を使わないエコエネルギーを使った宇宙旅行の実現も近い?

太陽光のみ、燃料は一切不要
宇宙を間近に感じる旅へ

昨年7月、太陽光発電を利用した飛行機で世界初の世界一周を達成したスイスのプロジェクトチームが、今度は同様の飛行機で成層圏への到達を目指すことを発表した。

全長8.5メートル、翼長25メートル、重さ450キログラムの二人乗り「SolarStratos(ソーラーストラタス)号」には、両翼の上に合計22平方メートルに及ぶソーラーパネルが搭載されており、燃料は一切使わず太陽光発電のみで飛行することが出来る。

最高到達高度は2万5千キロで、大気層の上にある成層圏(高度1万~5万キロ)に到達することが可能だという。

 

2018年の初飛行を目指す計画
宇宙旅行の新たな選択肢に?

Mission SolarStratos(ミッション・ソーラーストラタス)と名付けられた今回の計画では、成層圏まで約2時間、上空での滞在時間約15分、そして地上まで3時間の合計約5時間のフライトが予定されている。

テスト飛行は既に今月からスタートされ、来年2018年には世界初の試みとしての実現を目指している。

既に民間人も参加できる宇宙旅行の計画が数社によって進行中だが、私たちも参加でき、かつ地球にも優しい太陽光発電を利用した飛行機での宇宙への旅も、そう遠くない未来に実現されそうだ。


文/エギザバル貴保

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【終了】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  2. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  3. 【北村さんコラム】花開くか、系統用蓄電池ビジネスの未来
  4. 環境省、営農型・水面型太陽光発電の導入支援補助事業 第1次募集を開始...
  5. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  6. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  7. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  8. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  9. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  10. 【FIT/FIP大幅改正②】初期投資支援スキームで、屋根上の太陽光ビジネスが変わる!!...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ