注目キーワード

編集部からのお知らせ

FBなど参入 大注目のソーラードローンに迫る!

日々進化し続ける空飛ぶ無人機「ドローン」。今まで撮影出来なかった場所からの映像撮影やコンサートでのパフォーマンスなど、様々な場面で活用されるようになっている。これから先、より身近により私たちの生活に馴染む日が来るのも、そう遠くはないようだ。

3ヶ月無着陸連続飛行が可能な
フェイスブックの新ドローン

今、多くの会社がドローンにビジネスチャンスを見出している。特に注目を集めるのがソーラードローン。太陽光でエネルギーをまかなうことにより、長時間航行を可能にした機体だ。

フェイスブックはインターネット中継機として、このソーラードローンを開発し、今までインターネット環境から取り残されていた地域を、空からのレーザー通信でカバーする計画を進めている。太陽光を利用することで、3ヶ月間の無着陸飛行も可能になるという。

また、インターネット通販大手アマゾンは、将来的にドローンを配送手段として使うことで、配達時間の短縮を狙う。

sj_drn_20161206_01

アマゾンが計画中のデリバリー用ドローン

 

ドローンという技術が、様々な業界で新たなサービスを生み出しつつある。

文/加藤亨延

『SOLAR JOURNAL』vol.18より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. コーポレートPPA、新会社設立が相次ぐ 異業種から参入も
  2. 【参加無料】10月6日(金)「第27回PVビジネスセミナー」~ 国の政策動向と蓄電池・PPAの先進事例 ~...
  3. EV充電器からチャージできるNEW蓄電池、登場!電気代0円も可能に!
  4. 経産省、蓄電池供給網の強靭化に重点配分 2024年度概算要求
  5. 発電側課金、全国の年間合計額は3856億円。この秋にも正式な課金単価発表へ...
  6. 川崎市が自治体新電力設立 オンサイトPPAも検討
  7. これが日本最大の風力発電所だ!出力80MW/年間発電量1億5000万kWh
  8. 「雑草」がエネルギー源に!? 名城大が発電を実演
  9. 「ノンファーム型接続」とは? 再エネ拡大のカギ握る送電ルール見直し
  10. 環境省、地域脱炭素交付金を大幅増 2024年度概算要求
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.46 | ¥0
2023/7/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ