編集部からのお知らせ

経済産業省が考える「FIT改革」の課題とは

競争力の高い産業として
世界に打って出ることも

FITは再エネを社会に入れていくための、最初の駆動装置です。ですから、いつかはFITから卒業しなければなりません。マーケットを拡げ、自立化に近づけ、FIT抜きでも導入がすすんでいく社会をつくる。それこそが、私たちの目指していることであり、FIT改革の精神でもあります。

私は6月にヨーロッパに行ってきたのですが、先行するヨーロッパの国々は既にもう、そこに近づいてきていると実感しました。ヨーロッパでも、FITによって再エネが大量に入ったことで、国民負担は増えました。しかし一方で、ヨーロッパの再エネは、きわめて競争力の高いものに成長しています。

日本の再エネも、もっと競争力の水準を上げていかなければなりません。競争による課題解決の先には、これをソリューションとしてパッケージにし、海外に打って出るということもあるでしょう。国民負担以上の便益を、消費者に与えることも可能になるでしょう。FIT改革は、まさにそのためのプロセスなのです。


経済産業省 資源エネルギー庁 新エネルギー課長 松山泰浩氏 (取材当時)

1992年通商産業省(当時)入省。環境・エネルギー政策のほか、各種政策企画・実施を担当。2009年より3年間、ジェトロ・ロンドン産業調査員として、欧州・中東のエネルギー調査活動を担当。帰国後、石油・天然ガス課長、経済産業大臣秘書官を経て、2014年9月より現職。


取材・文/廣町公則

※『SOLAR JOURNAL』vol.18より転載

< 12

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 地域の合意形成を伴走支援 再エネ導入の新たなモデルに ~ 宮城県 再生可能エネルギー地域共生促進税条例を施行 ~...
  2. 【申込受付中!】12/10東京開催!「系統用蓄電池ビジネス」セミナー 蓄電所市場で勝ち抜くヒント...
  3. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  4. 【参加受付中!】2025年1月29日(水)「第32回PVビジネスセミナー」
  5. ハンファジャパンが新製品「Re.RISE-G3」を発売!トークショーにヒロミさんが登壇し一日アンバサダーに就任...
  6. 瓦屋根を再現したJackery社の太陽光パネルが2024年度グッドデザイン賞を受賞...
  7. 【産総研】世界初となるペロブスカイト太陽電池自動作製システムを開発‼ 開発スピードを飛躍的に向上できる...
  8. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  9. 第7次エネルギー基本計画、年内に骨子案を固める 脱炭素電源の構成比率が焦点に...
  10. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.51 | ¥0
2024/10/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ