注目キーワード

編集部からのお知らせ

世界初! 太陽光のみで走る電車がオーストラリアで誕生

世界初! 太陽光発電を利用した電池だけで運行する電車がオーストラリアで誕生した。古くなり、使われなくなっていた電車は、柔軟にレイアウトが可能な'曲がる'太陽光パネルを利用することによって新たに生まれ変わった。

太陽光電池使用電車
世界初の運行開始

オーストラリアのByron Bay社は、2017年12月より、世界で初めて太陽光電池で走行する電車の運行を開始した。二両にわたるソーラートレインは、ニューサウスウェールズ州バイロンベイにて、3㎞間を走ることとなる。運営元のByron Bayは、古くなった線路や電車を再開発し、利用を進める会社だ。

新たに運行を開始したソーラートレインは、もともとディーゼルエンジンを搭載しており、Byron Bayも当初は太陽光電池ではなく、ディーゼルエンジンを修理したものを利用する予定だった。しかし、技術の進歩により、太陽光電池を利用した駆動が可能となったため、太陽光発電を利用した電車へと生まれ変わったという。

地域と一体となった運行

故障に備えて、車両にはディーゼルエンジンも搭載してはいるが、運行に必要な全てのエネルギーは、基本的に太陽光電池でまかなわれる。また、天候不良が長引いた時には、地元のエネルギー小売業者を通じて、再生可能エネルギーを充電させるという。

カギとなったのは
曲がるソーラーパネルの採用

ソーラーパネルのモジュールはSunMan社の製品である、「eArche(イーアーチ)」が採用されている。こちらは、ガラス不使用のため柔軟なレイアウトに対応することが可能であり、電車の屋根のような平らでない部分での実装が可能になった。長らく愛されてきた電車の車両が、最新技術と融合することによって、再び街を走ることになったのだ。2017年12月よりソーラートレインは運行を開始しており、Byron Bay社は2018年1月下旬より、順次運行本数を増加させる予定にだという。

問い合わせ

Solar Train運営会社:Byron Bay社公式ホームページ
「eArche」製造:SunMan社公式ホームページ
SUNMAN日本総代理店:日本住宅サービス株式会社ホームページ

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 発電側課金の割引単価、ついに公表! 割引エリアの系統マップも出揃う
  2. 【参加無料】来年1月19日(金)「第28回PVビジネスセミナー」~ Non-FIT時代にどう対応? PPAと蓄電池ビジネス最前線 ~...
  3. 太陽光発電の主流となるPPAビジネスに対応せよ
  4. コーポレートPPA、新会社設立が相次ぐ 異業種から参入も
  5. 発電側課金、全国の年間合計額は3856億円。この秋にも正式な課金単価発表へ...
  6. 愛知県、次世代バッテリーの研究会 トヨタや日本ガイシなどと連携
  7. 太陽光発電所の盗難被害が急増 外国人グループの犯行か
  8. 電気料金はもっと自由になれる。カスタマイズ自在の「くみたてプラン」新登場!...
  9. 「ノンファーム型接続」とは? 再エネ拡大のカギ握る送電ルール見直し
  10. これが日本最大の風力発電所だ!出力80MW/年間発電量1億5000万kWh
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.47 | ¥0
2023/10/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ