編集部からのお知らせ

“地域密着型”新電力の強さとは? 福岡県「やめエネルギー」の事例

地域中心のサービスと
広報戦略

やめエネルギーはおととし2017年の1月に設立された。その5月には市長も招いて大々的に事業開始の記念式典を開き、地元のマスコミにも大きく取り上げられた。73社の資本参加も功を奏し、認知度は飛躍的に上がった。

地域新電力にとって知名度は重要である。マスコミに取り上げられることが信用につながるのは、都会の比ではない。地域メディアへの露出方法をじっくり練り、これまでかなりの成果をあげている。「事業開始記念式典」に続いて、設立1周年では「やめエネルギー社長インタビュー」、「子育て応援料金プラン」と地域の最大紙の紙面を飾っている。

子育て応援プランは、地域の0歳から3歳までの子供がいる家庭への割引料金プランである。申し込みから3年間有効で対象の数を限定するなどの制約は作らない。他の地域で○○件限定などのプランはあるが、議論の末、公平感を大事にして年齢の条件が合えば、すべての家庭を対象とすることとした。

八女市内では2,000件がマッチする。事業性との絡みで決定までにはじっくり時間をかけた。反響は大きかった。保育施設から、「通ってきているお母さんたちに勧めたい」という嬉しいサプライズまで聞かれた。

市も取り組みを歓迎しているようで、やめエネルギーでは、保育所や幼稚園などの教育施設に対する新たなサービスの検討を始めている。地域の重要テーマである教育をサービスの柱のひとつにする考えである。

 

プロフィール

エネルギージャーナリスト
日本再生可能エネルギー総合研究所(JRRI)代表

北村和也

エネルギーの存在意義/平等性/平和性という3つのエネルギー理念に基づき、再エネ技術、制度やデータなど最新情報の収集や評価などを行う。
日本再生可能エネルギー総合研究所公式ホームページ

< 12

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【終了】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  2. 【北村さんコラム】花開くか、系統用蓄電池ビジネスの未来
  3. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  4. 環境省、営農型・水面型太陽光発電の導入支援補助事業 第1次募集を開始...
  5. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  6. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  7. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  8. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  9. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  10. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ