編集部からのお知らせ

未稼働案件の運転開始へ! サングロウの迅速な出荷体制に注目

日本のFIT価格はまだまだ高水準
事業性は十分に確保できる!

FITの買取価格14円になったことで、事業の採算性確保が厳しいというご意見もあることと思います。しかし、世界全体を見渡せば、日本の買取価格はまだまだ高い水準にあります。事業性の確保は十分に可能であると私は考えています。私達のご提供するパワーコンディショナを、事業性向上に資するものとして、ご検討いただければ幸いです。

また、一昨年のFIT法改正など、太陽光に対する規制強化の動きがありますが、安定した電気を供給するインフラとしての責任を考えれば、これも当然の流れではないでしょうか。
たとえばオーストラリアでは、IDを転売することばできませんし、日本よりも厳格な基準のもとで運営されています。その意味では、日本市場はまだまだ”自由に”事業を展開できる状態にあるといえると思います。

制度変更についてさらに申し上げると、500kW以上に入札対象が拡大されましたね。これまでの入札では「落札ナシ」だった回もあり、決して成功してきたとはいえないと思います。FITによる買取は再エネ賦課金で賄われているわけですから、コスト削減が求められるのは理解できます。ただ、例えば、最低落札価格を公表するなど、健全な市場環境を構築するために、もっとオープンに進めていただきたいと思います。

住宅から特別高圧まで
製品ラインナップをさらに拡充

現在、サングロウジャパンは、33.3kW/49.5kW/111kW/500kW/2,000kW の容量のパワーコンディショナを提供しています。
2019年にはさらにラインナップを拡充し、お客様からの多様なご要望にお応えしてまいります。

具体的には、低圧分散用として、5.5kWモデルを至急開発中です。高効率かつ低コストで、事業性を高める一助となる製品になります。

そして、特別高圧向けとして、容量3,400kW/1,500V対応の大型セントラルモデルも準備しています。

住宅用から特別高圧まで幅広い用途にしっかりと対応できるよう、商品開発を怠りなく進めております。

< 123>

関連記事

2017/05/20 | 編集部からのお知らせ

パワコン選びのポイントは「技術力」にあり!

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. ハンファジャパン、「N型バックコンタクト」で新境地を拓く! 日本の屋根に寄り添った「全方位進化」とは?...
  2. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  3. 蓄電所ビジネスを支えるHUAWEIの蓄電池。地域と調和する次世代インフラの新基準...
  4. カスタマイズが容易で短納期! IEC規格に準拠した「ベース一体型受変電盤」...
  5. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  6. 太陽光発電一体型計測ステーション。計画段階から運転開始後までデータ収集...
  7. 【受付中】9/3(水)開催!注目の系統用蓄電池に特化した、投資家・金融向け「グリーン投資戦略セミナー」...
  8. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  9. 『SOLAR JOURNAL』最新夏号8/1発行!《再エネ 主力電源へ》
  10. 【北村和也さんコラム】全国規模で広がる出力制御 その見通しと対応策を解説する...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ