編集部からのお知らせ

再生エネルギー、その行く先はどこへ向かう?

非化石価値取引市場、創設へ
再エネと原発の一体化に懸念

02_takahashi

高橋洋教授による講演の様子

同セミナーでは、ほかに都留文科大学教授の高橋洋氏が講演を行った。演題は「電力システム改革と地域エネルギー事業」。電力自由化により広まった自治体新電力会社の動きを考察し、参加者の関心を集めた。

高橋氏は、経産省の審議会で議論が進められている「非化石価値取引市場」についても言及した。その議論とは、CO2を排出しない非化石電源の価値を顕在化し、その価値を証書などの形で売買できるような新市場を創設しようというものだ。現状の卸電力取引市場では、すべての電源が一様に扱われてしまうため、非化石電源だけを切り出して調達することはできない。しかし新市場で、その価値を別途購入することにより、実質的に非化石電源を調達したとみなすことが可能となる。

再エネ電源の調達比率を高めたいと考える新電力会社にとって、一見、望ましい市場創設のようにみえる。ところが、非化石価値取引市場には大きな問題点があると高橋氏は指摘する。非化石電源の定義には再エネだけでなく原発も含まれており、両者が混然一体になってしまう可能性があるというのだ。セミナー参加者からも、「そもそも原発依存からの脱却を目指して再エネを増やそうとしているのに……」と疑問の声が上がっていた。

これについて経産省は、11 月9 日に市場整備ワーキンググループを開催し、「再生可能エネルギー由来の証書に関しては、その他の証書と区別して市場で売買することを可能にしてはどうか」との案を示している。これが実現すれば、その証書を購入した新電力会社は、消費者に対して、再エネ由来の電力を調達しているとアピールすることができる。同省では、2016年中にも検討内容を取りまとめるとしているので、ソーラージャーナルとしても引き続き注視していきたい。


撮影・取材・文/廣町公則

< 12

関連記事

PV1セミナー
経産省

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 地域の合意形成を伴走支援 再エネ導入の新たなモデルに ~ 宮城県 再生可能エネルギー地域共生促進税条例を施行 ~...
  2. 【申込受付中!】12/10東京開催!「系統用蓄電池ビジネス」セミナー 蓄電所市場で勝ち抜くヒント...
  3. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  4. 【参加受付中!】2025年1月29日(水)「第32回PVビジネスセミナー」
  5. ハンファジャパンが新製品「Re.RISE-G3」を発売!トークショーにヒロミさんが登壇し一日アンバサダーに就任...
  6. 瓦屋根を再現したJackery社の太陽光パネルが2024年度グッドデザイン賞を受賞...
  7. 【産総研】世界初となるペロブスカイト太陽電池自動作製システムを開発‼ 開発スピードを飛躍的に向上できる...
  8. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  9. 第7次エネルギー基本計画、年内に骨子案を固める 脱炭素電源の構成比率が焦点に...
  10. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.51 | ¥0
2024/10/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ