政策・制度

愛知県、次世代バッテリーの研究会 トヨタや日本ガイシなどと連携

愛知県は、トヨタ自動車や日本ガイシ、名古屋大学などから有識者を集めた「次世代バッテリーに関する研究会」を設置する。11月22日に初会合を開き、研究・実証、人材育成、製造拠点の集積化などについて議論する。

産学官で連携
22日に初会合

次世代バッテリーの開発・生産拠点形成を目指して(出典 愛知県)

次世代バッテリーの中心である蓄電池市場の国内総生産額は、経済産業省生産動態統計によると、2020年から2021年は約23パーセントの伸び、2021年から2022年は約17パーセントの伸びで、1兆984億円(2022年)と急速に成長している。2022年8月に策定した国の蓄電池産業戦略によると、世界市場規模は、2050年には約100兆円と推測されている。

愛知県にはEV・産業用バッテリーを必要とする企業や、セラミックスなどの電池材料を扱う企業が集積している。2024年10月に名古屋市に日本最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」のオープンにより、スタートアップのさらなる集積も見込まれている。

こうした状況を踏まえ、愛知県における次世代バッテリーに関する研究・実証の推進、関連人材の育成・確保、製造などの拠点の集積促進を図るため、「愛知県次世代バッテリーに関する研究会」を設立することとした。大村秀章知事が座長を務め、11月22日に初会合を開く。

研究開発や人材育成
集積化の方策を議論

研究会では、次世代バッテリーをけん引する全国レベルの有識者により、国内外の市場動向を見据えた研究・技術開発推進の方向性、産学官連携による研究・技術開発の効果的な仕組み、研究・技術開発人材の育成・確保、関連企業の集積化の方策などについて議論し、今後、県が主導して展開するプロジェクトに反映する。さらに、国内外のスタートアップによる研究・試作・実証プロジェクトの公募や、産学官の連携支援を検討するほか、国の「蓄電池の製造サプライチェーン強靱化支援事業」に関連した県独自の支援を検討する。

愛知県次世代バッテリーに関する研究会

1.日時  2023年11月22日(水曜日) 午前9時から午前11時まで

2.場所 「知の拠点あいち」
      あいち産業科学技術総合センター1階 講習会室
     (愛知県豊田市八草町秋合1267-1)

3.委員  15名
  
【大学・研修機関】
産業技術総合研究所 関西センター 所長 辰巳国昭
物質・材料研究機構 フェロー 高田和典
東京都立大学大学院都市環境科学研究科 教授 金村聖志
名古屋大学大学院工学研究科 教授 入山恭寿
名古屋大学未来社会創造機構 客員教授 佐藤登

【企業】
株式会社デンソー
トヨタ自動車株式会社
日本ガイシ株式会社
日本特殊陶業株式会社
パナソニック エナジー株式会社
古河電池株式会社

【アナリスト】
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

【行政】
愛知県知事 大村秀章(座長)
愛知県経済産業局長 矢野剛史
経済産業省中部経済産業局地域経済部長 伊藤浩行

DATA

「愛知県次世代バッテリーに関する研究会」を設置します


取材・文/高橋健一

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  2. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  3. 【参加受付中!】7/16(水)《エネマネ》セミナー|都の補助金でエネマネ始めよう!EMS導入&ERAB事業化の事例紹介...
  4. 【参加受付中!】7/30(水) 発電量150%UP・利回り20%を実現も!高圧発電所向け 2025最新リパワリング勉強会 ~無料診断サービス特典付き~...
  5. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  6. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  7. 金属盗難対策法案を閣議決定、買い取り業者に営業届け出を義務化
  8. EPCの設計者必見! 蓄電池併設のFIP転やPPA「DCリンク」で収益を向上させる方法...
  9. 現場が語るエネマネの実像──「見える化」と「自動制御」で電気代を大幅削減...
  10. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

蓄電池特集号 | ¥0
2025/5/27発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ