編集部からのお知らせ

パナソニックがRE100加盟! 2050年までに再エネ100%目指す

8月30日、パナソニックは「RE100」に加盟し、2050年までにグローバル規模で使用電力を100%再生可能エネルギーに切り替えると発表。再生可能エネルギー発電設備の導入や再生可能エネルギー電力の調達を通して、CO2排出ゼロのモノづくりを目指す。

日欧2工場でCO2ゼロ実現
非化石証書、Jクレも活用

2017年6月、パナソニックは環境経営における長期ビジョン「パナソニック環境ビジョン2050」を策定。その中で、持続可能な地球環境の実現に向け、「クリーンエネルギーで安心してくらせる社会の実現」などに取り組むとしている。

この「パナソニック環境ビジョン2050」を受け、2019年2月には日欧2工場において、同社初となるCO2ゼロ工場を実現。

国内のパナソニックエコテクノロジーセンター株式会社では、太陽光発電設備の導入に加え、関西電力「水力ECOプラン」と非化石証書などによる電力調達を実施、化石燃料由来のCO2排出をオフセットするJ-クレジットも活用した。

欧州のパナソニックエナジーベルギー株式会社では、2MWの風力発電システムを導入、調達電力を100%再生可能エネルギー由来とし、化石燃料ボイラーを省エネタイプに更新、同じくCO2排出をオフセットするクレジットも活用している。



使用電力を再エネ100%に
「RE100」加盟で後押し

2050年までにグローバル規模で使用電力を100%再生可能エネルギーに切り替えると発表したパナソニック。CO2ゼロ工場の実現には再生可能エネルギーの活用拡大が不可欠とし、グローバルで再生可能エネルギーの推進を進める「RE100」へ加盟することで、この活用を後押ししたい考えだ。

同社は再生可能エネルギー発電設備の導入や、再生可能エネルギーの外部調達を強化していく。同時に、CO2ゼロモデル工場を世界各地で実現し、地域特性に応じた再生可能エネルギー活用拡大を検討する。今後は、2021年に向けた環境行動計画「グリーンプラン2021」の目標にも、「再生可能エネルギー利用拡大」を掲げる。

パナソニックの「RE100」加盟により、日本国内の再生可能エネルギーによる事業運営の気運がさらに高まることが予想される。

※「RE100」は、2019年8月現在で世界191社が加盟する、事業活動で使用する電力を100%再生可能エネルギーにすることを目指す国際イニシアチブ。日本の製造業では、ソニーや富士通なども加盟している。



DATA

パナソニック株式会社


文/山下幸恵

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. エネ基2040ビジョン、具体化へ② 各省庁による太陽光拡大施策が明らかに!...
  2. 【終了】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  3. パワーエックス、“垂直統合型”のビジネスモデルで蓄電システムの販売拡大を目指す...
  4. 【GoodWe】大電流対応パワコンの採用で過電流からの保護と発電量のアップを実現...
  5. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  6. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  7. 【アグリゲーションビジネスの最新動向】収益最大化に向けた新たな動き
  8. 【参加受付中!】2025年12月12日(金)「第36回PVビジネスセミナー」
  9. 系統用蓄電池の導入拡大が進む システム価格は前年比 約2割減
  10. エネ基2040ビジョン、具体化へ① PV業界の明日がわかる最新政策パッケージ...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ