編集部からのお知らせ

環境省が使用済み太陽光パネルのガイドラインを策定。輸出先含め、適切なリユース促す

RPS制度やFIT制度が導入されて10数年が経ち、廃棄される太陽光発電設備が増えると予想されている。2030年代後半にかけて本格化する見込みだ。そのような流れを受けて、環境省はモジュールの再利用を促す「太陽電池モジュールの適切なリユース促進ガイドライン」を策定した。

法律上の責務や作動性など
複数の観点から条件を設定

5月18日に環境省が策定した「太陽電池モジュールの適切なリユース促進ガイドライン」は、廃棄やリサイクルではなくリユース(再利用)に焦点を当てたものだ。まだ使用できるのに処分されたり、使用できない状態にも関わらずリユースと称して輸出されたりといった問題の発生を防ぎ、適正なリユース品の取引を促す意図がある。

太陽電池モジュールをリユース品として取り扱うために必要な古物営業法について触れた上で、(1)製品情報・外観、(2)正常作動性、(3)梱包・積載状態、(4)中古取引の事実関係及び中古市場――の4つの観点から、適切なリユースの判断基準を示している。

取引の事実関係確認で
輸出先での廃棄や部品取り防ぐ

古物営業法では、古物商などの分類に従って、古物市場がある都道府県の公安委員会ごとに営業許可を受けることなどを定めている。太陽光モジュールのリユース品を販売する際にもこの許可が必要となる。

また、リユース対象の太陽光モジュールについては、基本的な製品情報はもちろん、割れやキズがないことや絶縁性能を備えていることなどが求められる。特に、海外へ輸出する場合には、輸出先国にリユース品の市場があることや取引の事実関係を確認することなどが推奨されている。輸出先でモジュールが廃棄されたり、分解して部品を回収されたりすることを避けるためだ。

環境省は、2016年に、解体・撤去や収集・運搬、処分などの関係者の役割や留意事項をまとめた「太陽光発電設備のリサイクル等の推進に向けたガイドライン(第一版)」を公表した。その後、太陽電池モジュールの埋立処分方法や有害物質の情報提供といった項目を追加し、2018年に改定している。

DATA

環境省 報道発表資料


文:山下幸恵(office SOTO)

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【 終了】2024年4月23日(火)「第29回PVビジネスセミナー」~ 市場動向/PPA・蓄電池の最適化モデル ~...
  2. 太陽光発電所 銅線ケーブルの盗難被害が相次ぐ 銅の価格上昇が背景に
  3. 市場運用者・広域機関に聞く、長期脱炭素電源オークションが目指すものとは?...
  4. 【受付中】5/28火 ケーブル盗難のリアルを知るための「太陽光のリスク管理」セミナー開催...
  5. 太陽光パネルの増設・更新を促進! 2024年度にルール見直し
  6. 【地域共生成功モデル紹介】ゼロカーボンビレッジ創出&市民参加型の取り組み...
  7. 【2024年太陽光ビジネス】再エネは「長期安定電源」になる! 事業環境の整備に必須のリパワリング...
  8. 経産省、新電力ビジネスの経過措置「部分供給」の見直し案 オフサイトPPAへの影響は?...
  9. 太陽光発電所の盗難被害が急増 外国人グループの犯行か
  10. 東京都の2024年度系統用蓄電池導入事業 特高5件、高圧6件を採択予定
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.48 | ¥0
2024/01/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ