〈終了〉太陽光の今がわかる「PVビジネスセミナー」4/11開催
2018/02/20
第9回PVビジネスセミナー、2018年4月11日(水)開催決定!
固定価格買取制度(FIT)の改正を機に、太陽光発電は国の電力供給を支える基幹電源にステップアップするための重要なターニングポイントをむかえています。買取価格の変更に伴い、投資だけを目的とした業者が淘汰され、プロフェッショナルとして太陽光発電に向き合う「真のPV業者」が、必要となってきます。
『SOLAR JOURNAL』は、これまで多くの取材をするなかで、改正FIT法後も勝ち抜けるビジネスのヒントやキーパーソンと数多く出会ってきました。
そこで得た「活きた情報」を、日々ご精読いただいている皆様に直接お届けするために、無料セミナーを開催いたします。
今回のセミナーのポイント
● 再生可能エネルギー事業に詳しい有識者が登壇。専門的な知識が得られる!
● 各メーカーの新製品やサービスなど、市場動向をいち早くキャッチ!
● セミナー後のネットワーキングディナーで、ビジネスマッチングできる!
これまで、再エネの市場動向やFIT価格、O&M、過積載、送電線の空き容量問題など、現場で活きる旬な情報をお届けしてきた本セミナー。第9回となる今回も豪華な講師陣を迎え、他では得られない有益な最新情報をお届けします。
こんな人におすすめ!
☑ 再エネビジネスに関する政策動向や最新情報を知りたい方
☑ VPP(バーチャルパワープラント)について詳しく知りたい方
☑ O&Mの市場動向を知りたい方
☑ 太陽光発電の自家消費時代を見据えたビジネス展開をお考えの方
☑ 最新のPCS・蓄電池など、新製品をチェックしたい方
このセミナーで学べること
1. 再エネビジネスに関する政策
“ポストFIT時代”へ向けた再エネに関する政策を学ぶことで、国内外の動向を見据えた幅広い事業展開が可能になります。
2. VPP(仮想発電所)の実態とビジネスモデル
自然エネルギー大国であるドイツを始め、海外ですでにビジネスとして動き始めているVPPについて詳しく知ることができます。
3. O&Mの市場動向
太陽光発電の新規参入だけでなく、ランニングコスト削減の面でも重要視される「O&M」の市場動向やトレンドを知ることができます。
4. 太陽光発電を安定稼働させる方法
太陽光発電の運転開始後に突き当たる、経年劣化や不具合の壁。これらの問題を解決し、長期的な安定稼働を可能にさせるためのポイントが学べます。
5. 最新製品の情報と活用方法
PCSや蓄電池といった、太陽光発電に欠かせない製品の最新情報をお届け!現場ですぐに使える、有益な商品知識が手に入ります。
PVビジネスセミナー
参加者の声
これまで、ソーラージャーナルセミナーには7回参加しました。
再エネ業界のプロのお話を聴くことができるので、いつも大変参考になります。
2月に開催された第8回では、京都大学大学院経済学研究科特任教授・安田先生のお話が特に興味深かったですね。私共は宮城県で事業を営んでおりますので、特に東北電力の空き容量問題については、詳しい解説を聴くことができてタメになりました。配布された資料も非常に優れたものでした。
セミナーの後のネットワーキングディナーでは、他県で再エネに本気で取り組んでいる新しい仲間ができました。
太陽光発電ビジネスは、政策動向に大きく左右されるので、業界の最新情報はもちろん、新エネ庁や電力会社の今後の対応を知りたいと思っています。
(宮城県・太陽光発電EPC企業・代表取締役会長)
講演内容に興味があり参加しました。商品に関する最新情報をイチ早く聞けるのはもちろんですが、太陽光ビジネスにおける国内外の動きや市場動向についても詳しく知ることができ、非常に勉強になりました。次回もぜひ参加したいです。
(東京都・商社・営業担当)
専門家による講演では、再エネビジネスに関する研究内容や見解を聞くことができ、大変有意義なセミナーだったと感じています。自分が日々行っている仕事の重要性を再認識することができ、モチベーションアップに繋がりました。
(東京都・太陽光発電EPC企業・営業担当)
参加費無料にも関わらず、FIT価格や施工・O&M、自家消費時代を見据えた話題など、内容が充実していて満足です。セミナー後のネットワーキングディナーも、業界関係者との交流や顧客開拓へ繋げる場として有効活用することができました。
(愛知県・メーカー・副社長)
タイムテーブル
12:30~ | 受付 |
13:00~ | オープニング |
13:05~ | 「再生可能エネルギー政策の今後の展望」 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 課長補佐 宮野 建治氏 |
13:50~ | 「農業、自家消費の製品技術更新 」 ジンコソーラージャパン株式会社 営業部 統括セールスマネージャー 任 旭氏 |
14:25~ | 「太陽光発電は、つかって、ためて、はしる時代へ ~トライブリッド蓄電システムTM誕生~」 ニチコン株式会社 電源センター企画部 部長 山本 隆禎氏 |
休憩 | |
15:10~ | 「太陽光発電産業発展への提言(PV150)エネルギー大転換時代の旗手『太陽光発電』ー2030年、国内150GWの導入を目指してー」 株式会社資源総合システム 代表取締役社長 一木 修氏 |
15:45~ | 「ロンジソーラーの単結晶太陽電池メーカーとしての挑戦」 LONGi Solar Technology株式会社 テクニカルマネージャー 高橋 馨氏 |
16:10~ | 「ポストFIT時代に取り組みたい『4つの事業』~田淵電機パワコンを用いた新事業提案~」 田淵電機株式会社 エネルギー・ソリューション事業本部 西日本営業部 副部長 簗瀬 泰之氏 |
休憩 | |
16:45~ | 「SOLAR JOURNALが提案する太陽光発電市場におけるWEBプロモーション」 SOLAR JOURNAL編集部 |
17:30~ | 「ソーラーシンギュラリティーエネルギー地域分散ネットワーク社会への大転換」 認定NPO法人 環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長 飯田 哲也氏 |
18:15~ | ネットワーキングディナー(懇親会) |
※タイムテーブル・講演内容が変更になる場合があります。予めご了承ください。
登壇者と講演内容
飯田 哲也 氏
自然エネルギー政策の革新と実践で国際的な第一人者。持続可能なエネルギー政策の実現を目的とする、政府や産業界から独立した非営利の環境エネルギー政策研究所所長。
一木 修 氏
1983年3月、株式会社資源総合システム設立以来、シリコン原料から発電システムまでをカバーする太陽光発電分野専門のシンクタンクの代表。IEA/PVPS・TASK1委員。
資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部
新エネルギー課 課長補佐
宮野 建治 氏
セミナー概要
第9回 PVビジネスセミナー 「ポストFIT時代の太陽光ビジネスを考える」 |
|
日程 | 2018年4月11日(水) |
時間 | 開場 12:30 講演 13:00~18:15(予定) ※休憩あり |
会場 | ホテルメルパルク東京[MAP] ルーム名:ZUIUN 住所:東京都港区芝公園2-5-20 アクセス:JR浜松町駅「北口」または「南口」より徒歩8分/三田線芝公園駅「A3出口」より徒歩2分 TEL:03-3433-7211(代表) ※駐車場はご用意しておりません。公共交通機関をご利用ください。 |
参加費 | 無料(事前予約制) |
特別協賛 | ジンコソーラージャパン株式会社、田淵電機株式会社、ニチコン株式会社、ライセンエネルギー株式会社、LONGi Solar Technology株式会社 |
主催 | ソーラージャーナル編集部 (株式会社アクセスインターナショナル) |
ネットワーキングディナー(懇親会) | |
時間 | セミナー終了後~2時間程度 |
会場 | セミナーと同会場、ルーム名:牡丹 |
参加費 | 無料(抽選制) |
内容 | 食事会(立食形式、フリードリンク) |
申込締切 | 4月3日(火) |
当選発表 | 4月5日(木) 予定 メールにてご案内いたします。 |
補足 | ●ネットワーキングディナー(懇親会)へのご参加は抽選となりますので、ご参加いただけない場合がございます。 ●セミナーにご参加いただいた方のみご参加いただけます。 |
申込方法
下記、申し込みフォームの各項目にご入力いただいた後、「送信する」ボタンをクリックしてください。
※社内で複数人ご参加される場合も、おひとりずつお申込みをお願い致します。
※2月8日(木)開催の弊誌主催セミナーにて申し込みされた(申込用紙に記入した)方は、下記フォームからのお申し込みは不要です。2月中に『【4/11開催 PVビジネスセミナー】参加申込 完了メール』をお送りいたします。
【注意事項】
※フォーム送信後、ソーラージャーナル編集部より『【4/11開催 PVビジネスセミナー】参加申込 完了メール』が送られます(自動返信)。メールが届かない場合は、お問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
※ネットワーキングディナー(懇親会)へのご参加は抽選となりますので、ご参加いただけない場合がございます。
※ご登録いただいた情報は、協賛企業全社に提供いたします。
SOLAR JOURNAL主催
第9回 PVビジネスセミナー
申込みフォーム
事前申込は締め切りました。
下記編集部宛にお問い合わせください。
■ 過去のPVビジネスセミナー レポート
≫ 2017年8月開催「改正FITから3ヶ月でみえた! 次の「太陽光トレンド」」
≫ 2017年4月開催「改正FIT開始直後スペシャル」
≫ 2016年11月開催「FIT新時代の“質”の高い事業」