編集部からのお知らせ

クラウド蓄電池とAI家電の連携で自家消費に先手を!

総合家電メーカーとして国内でも上位に食い込むほど市場シェアを伸ばす「SHARP」。太陽光発電市場が右肩下がりの状況にある日本で、今後どのように展開していくのか? 同社の事業戦略推進部参事である三木秀雄さんにお話を伺った。

クラウド蓄電池とAI家電との連携など
自家消費を先取り

国内の太陽光発電市場は右肩下がりの状況にありますが、住宅用太陽光については、そろそろ底をうって反転していくと見ています。ZEHの推進、自家消費ニーズの高まりが期待されるからです。

産業用についても、コスト力がついてきたことを背景に、やはり自家消費がテーマになってくるでしょう。自家消費において、なくてはならないのが蓄電池ですが、弊社では3年前からクラウド蓄電池を販売しています。

これは家庭で使う電気の状況や、外部の天気予報、あるいは電気料金などの情報をすべてクラウドに集めて、そこから最適なエネルギーのコントロールをしていこうというものです。

太陽光発電の“普及促進”から
“効率よく賢く使う”へ

これまでは太陽光発電の普及促進というところに軸足がありましたが、これからはますます、それを“効率よく賢く使う”ということが重要になってくるでしょう。

シャープは総合家電メーカーとして、様々なエンドユーザ様向けの機器を商品化してきた実績と経験をもとに、スマートホームのソリューションを展開してまいります。

クラウド蓄電池システムやクラウドHEMSと、AIを活用した家電を連系させ、安心で快適なソーラーエネルギーライフをトータルに提案してまいります。

プロフィール

シャープエネルギーソリューション株式会社 事業戦略推進部参事
三木秀雄氏

 


取材・文/廣町公則、大根田康介

『SOLAR JOURNAL』vol.25より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  2. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  3. 同時市場導入へ詳細な検討がスタート、課題が多く実現に不透明感も
  4. 中国産の黒鉛電極に「反ダンピング課税」暫定適用、調査期間を3ヶ月延長...
  5. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  6. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  7. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  8. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  9. 【2025年度の新制度①】早期連系追加対策・初期投資支援・省エネ基準適合義務化を徹底解説...
  10. 【FIPの進化形】時代はFIP移行+蓄電池へ! 新たなビジネスモデルを探る《FIP転》...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ