投稿一覧

急増するケーブル盗難への対抗策として、ファーウェイが新たな監視ソリューションを発表した。AIカメラと太陽光蓄電システム、無線通信がセットになったオールインワンパッケージだ。

銅線ケーブルの盗難を未然に防ぐ、ファーウェイの自立給電無線監視ソリューション

北海道を拠点に太陽光発電事業を広く展開するアークは、2016年からANDPADを業務効率化に役立てている。発電所の施工品質の向上にも欠かせないと話す、注目のANDPAD活用術に迫る。

業務拡大に直結するANDPAD活用術。アークが独自の施工基準で工事品質を向上

革新的な製品開発によって注目されるDAHソーラー。フレームによる段差をなくした「フルスクリーンモジュール」は、 積雪や砂埃、雨水の影響を排して発電量をアップできる。最新技術を活用した新製品にも注目だ。

積雪・砂埃・雨水だって問題なし!フレームによる段差がないフルスクリーンモジュール

9月25日(水)、九州の事業者向けの《蓄電池》に特化したビジネスセミナーを開催。注目あつまる併設型蓄電池(FIP転)や系統用蓄電池ビジネスで勝ち抜くために、最新の活用事例や蓄電池市場の動向を解説。参加費は無料。

【終了】9/25博多開催!「太陽光✕蓄電池セミナー」注目のFIP転(併設型)/系統用蓄電池ビジネスを徹底解説!

設立40周年を迎えたハンファジャパンが日本の住宅事情にマッチした新ブランドをリリース。3つの優れた点と新世代技術のメリットを紹介する。

日本の屋根に最適化した新ブランド! 日本市場を熟知したハンファジャパンが発表

中小規模の工場や事業場へのヒアリングを重ね、日本市場に特化した製品ラインナップを再構築したGoodWe。世界で培った幅広いソリューションで、ユーザーが抱える課題をワンストップで解決する。

BCP対策から自家消費・リパワリングまで。ユーザーの困りごとを解決する「お客様第一」のGoodWe

世界の脱炭素をけん引するのは、太陽光発電である。それを証明する各種のデータが2023年にそろった。例えば、かつてない510GWの増加を見せた再エネ発電施設の4分の3が太陽光発電であるなど、記録ずくめの年であった。今回のコラムでは、昨年のデータの分析などから、太陽光発電の実力と可能性をまとめる。

太陽光発電が、2023年に世界で見せた驚異の実力

電気の地産地消に対する関心が高まる中、秋葉原駅前に建材一体型太陽光発電を備えたトレーラーハウスが出現。近未来住宅の発電能力を知りたい方は訪れてみてもいいだろう。

【実証実験④】ペロブスカイト太陽電池を用いた建材一体型太陽光発電(BIPV)の実証実験@秋葉原駅前広場

資源エネルギー庁は2024年8月5日、農地法違反等の不適切な事由が確認された営農型太陽光発電事業に対し、FIT/FIP交付金の一時停止措置を実施した。

【資源エネルギー庁が停止措置】不適切な事由が確認された営農型太陽光発電事業に対してFIT/FIP交付金を一時停止

積水化学、コスモ石油、朝日エティックが、フィルム型ペロブスカイト太陽電池をサービスステーション屋根、および事業所のタンク壁面に設置するための共同実証実験を開始。さらなる可能性を探る。

【実証実験(3)】 フィルム型ペロブスカイト太陽電池の特性を活かし、タンク壁面へ設置

1 17 18 19 20 21 188

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【アグリゲーションビジネスの最新動向】収益最大化に向けた新たな動き
  2. 【終了】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  3. エネ基2040ビジョン、具体化へ② 各省庁による太陽光拡大施策が明らかに!...
  4. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  5. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  6. 【参加受付中!】2025年12月12日(金)「第36回PVビジネスセミナー」
  7. 系統用蓄電池の導入拡大が進む システム価格は前年比 約2割減
  8. パワーエックス、“垂直統合型”のビジネスモデルで蓄電システムの販売拡大を目指す...
  9. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  10. 需給調整市場で注目!一次調整力の要件をクリアする蓄電池EMS戦略とは?
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ